三菱 デリカ など、7万9000台をリコール…オーバーヒートのおそれ
自動車 テクノロジー
安全

対象となるのは、デリカのほか、『アウトランダー』、『ギャラン』の計3車種で、2008年3月20日~2011年12月21日に製造された7万9208台。さらに交換修理用部品が組付けられた可能性がある、2005年10月9日~2008年6月18日に製造された503台、2008年6月1日~2014年1月31日に出荷された組付車両不明の部品、966個も対象となる。
今回のリコールでは、エンジンの補機駆動ベルト用オートテンショナーにおいて、取り付けフランジ部の形状が不適切なことが発覚。そのため、オートテンショナーのベアリングが経年変化で摩耗し、高負荷運転を繰り返した場合にフランジ部に亀裂が走り、破損。補機駆動ベルトが外れ、ステアリング操舵力が増大するとともに、バッテリー上がりやオーバーヒートに至るおそれがある。
改善措置として、全車両、点検の上、補機駆動ベルト用オートテンショナーが対策前品の場合は取り付けボルトとともに対策品と交換する。
不具合は113件発生、事故は起きていない。市場からの情報により発見した。
《纐纈敏也@DAYS》