大臣間合意後初、自賠責運用益 繰戻し「継続していくことは極めて重要」...麻生太郎財相

自動車 社会 政治
麻生太郎財相、自賠責運用益繰戻「継続していくことは極めて重要」と語る(26日・永田町)
麻生太郎財相、自賠責運用益繰戻「継続していくことは極めて重要」と語る(26日・永田町) 全 1 枚 拡大写真

自動車ユーザーが負担した保険料の運用益6169億円の一部、23億2000万円の返済が来年度予算案に組み込まれた。15年ぶりの返済となることについて、麻生太郎財相が26日の会見でコメントした。閣議後会見で触れるのは、昨年12月の大臣合意後初めてのことだ。

「そういったものをきちんとした対応をしなきゃならんことは当然ということで、23億を繰り戻した(=返済した)」

1月24日に開催された金融庁の「自賠責保険審議会」では、返済が実施される見通しについて事故被害者団体が同意しながらも、複数の委員から、再来年以降についても返済が実行されることを求める意見が相次いだ。さらに、審議会の委員を中心とした「自賠責制度を考える会」の活動が来年度も継続されることも表明された。単年度主義の予算で、次がどうなるかが心配なのだ。

石井啓一国土交通相と麻生氏の大臣覚書では、返済期間を7年から4年に短縮することや、被害者保護のための事業が安定的、継続的に実施されることが新たに盛り込まれて、過去15年間と比較すると、財務省が運用益の被害者救済の役割に配慮してきたことがわかる。麻生氏はこう語った。

「継続性に関することでもあるので、ご家族の不安を考えると、継続していくことは極めて重要だと思う」

自賠責運用益を使った事故被害者保護増進事業は、後遺障害など専門治療を行う療護施設などの充実、介護者なき後の被害者の生活支援などのため、2018年度案で137億1000万円が見込まれた。前年度より10億5000万円増額された。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る