Hey, Siri!! Apple CarPlayをバイクで使う日がついに来たよ…ホンダ ゴールドウイング 新型

モーターサイクル テクノロジー
新型ゴールドウイング
新型ゴールドウイング 全 14 枚 拡大写真

車載モニターとスマートフォンを接続する。エンターテインメントシステムが充実していくクルマではもう珍しくなくなったが、オートバイではまだまだ少ない。

4月に発売するホンダの新型『ゴールドウイング』では「Apple CarPlay」をバイクに初搭載。BluetoothあるいはLightning USBケーブルで iPhoneを接続すれば、電話の発着信、メッセージ(SMS/MMS)の送受信、音楽の再生、ナビゲーションなどが使えるようになる。

慣れている自分の iPhoneのインターフェースそのままで使えるのがありがたい。試しにアップル純正の「マップ」で、テキトーなホテルや近くのガソリンスタンドを検索してみた。

試したのはアメリカ・テキサスであったが、自分の iPhoneにあるアプリを使っているので、当然ながらすべての操作を日本語でできるのがありたい。マイクを繋げれば音声認識インターフェースも起動し、「近くのガソリンスタンドに行く」と喋れば勝手に検索してくれる。

もちろん「Siri(シリ)」も呼び出せるし、「◯◯さんへ電話」と言えば音声操作で発信も可能。ヘッドセットがあれば着信もバイクに乗りながらとれるし、音楽も iPhoneの「ミュージック」にある曲がそのまま聴け、画面上からミュージシャンやアルバム名などを選んで再生することができる。

操作はハンドルスイッチでできるから、バイクを運転しながらで大丈夫。

ついにバイクもここまで進歩したかと驚きを隠せないが、この便利さが当たり前の時代はもう間近なのかもしれない。ゴールドウイングはエアバック搭載車の設定もあるし、間違いなく時代を先取りしている。

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る