日野、世界販売過去最高を更新…通期見通し上方修正 4-12月期決算

自動車 ビジネス 企業動向
日野自動車 決算説明会
日野自動車 決算説明会 全 6 枚 拡大写真

日野自動車が1月31日に発表した2017年度第3四半期累計(4-12月期)連結決算は国内外で販売が好調だったことに加えて、為替が円安に推移したことで営業利益が前年同期比21.5%の増益となった。これを受けて通期見通しを上方修正した。

日野の第3四半期累計の世界販売台数は前年同期比8.4%増の13万7692台と過去最高を記録。この結果、第3四半期の売上高も同9.7%増の1兆3280億円と過去最高を更新した。営業利益は613億円となった。

日野の佐藤真一常務役員は同日、都内で開いた決算説明会で「海外はアフリカを除き、すべての地域で前年を上回った」とした上で、「海外は総じて過去2~3年踊り場状態だったが、ここで増加基調に転じたといえる」との認識を示した。

また「アメリカでの販売が日野として初めてタイを抜いて2位の市場となった。第3四半期累計で販売が1万台を超えたのも初めて」とも明かした。

一方、国内販売は「総需要が2009年以来の前年割れの中、日野の販売は過去2番めの高水準となる4万6669台、かつすべてのセグメントで販売シェアをアップしている」と述べた。

これを受けて通期の業績予想を売上高で100億円、営業利益で30億円それぞれ上方修正した。佐藤常務は「第3四半期累計の進捗は、為替の影響を除くと販売面、原価変動ともにほぼ計画通りで、年度見通しは為替変動分だけを見直したという内容」と説明した。

通期予想は上方修正したものの、第4四半期だけを取り出してみると、第3四半期までの増収増益から一転して減収減益になる見通しとなる。佐藤常務は「為替が前期は大幅円安だったが、これが今期はマイナス要因になる。また前期は国内販売が非常に高水準だったが今期はそこまではいかない」ためとした。

その一方で「第4四半期の海外についてはタイが若干弱含みではあるが、それ以上にインドネシアが好調であるので、供給面から急な増産は難しいものの、海外全体では上振れの余地があるとみているので、販売面でのオポチュニティをしっかり獲って、さらに良い結果を狙って18年度に向けて弾みをつけていきたい」とも語り、さらなる上積みに期待を示した。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  4. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る