RINEIの「おひとりさま」「おふたりさま」用のキャンピングカー…ジャパンキャンピングカーショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ミニマムスペースでも充実装備のマイクロバカンチェス。
ミニマムスペースでも充実装備のマイクロバカンチェス。 全 8 枚 拡大写真

今回のジャパンキャンピングカーショー2018では、「おひとりさま」「おふたりさま」向けの仕様もいくつか見られた。

RINEIの軽キャンパーマイクロバカンチェスシリーズのひとり旅、ふたり旅用キャンピングカーも少人数向けに特化して開発されており、割り切りの良さを感じるモデルだった。

ひとり旅やふたり旅、気ままな旅が好きという人は少なくない。旅程が自由に組める上、急に寄り道がしたくなっても対応できる点は、仲間と示し合わせて出かけるたびにはない良さがあり、そんなのを楽しむ人は今や少なくないようだ。

キャンピングカーにしても、もともとベース車の定員が4人、5人だからといって、それに合わせてパッケージすることが必ずしも良いとも限らないのではないだろうか。それよりも旅する定員を限定することで、その人たちのための機能やスペースをゆったりとることができる。

装備自体は決して簡素ではない。シリーズを通して装備されるのは走行充電サブバッテリーシステム、テーブル・カーテン、DC12Vソケット、LED室内照明、シングルソーラーシステム、40L冷蔵庫、リヤ大型テレビ(DVD内蔵、専用地デジチューナ付き)、2000W正弦波インバーター、100V省エネ型電子レンジ。こうした標準装備を見てもむしろ充実している印象だ。

さらに、人数を限定することで、ポップアップルーフなどにする必要もなく、それでも十分な就寝スペースも設けることができる。加えて、実はこれが他社に対して大きな優位性かもしれないが、標準ルーフのまま、センターに大きなテーブルを設置してすることもできる点だ。

収納したベッド用のマットの保管場所を考えると、ポップアップルーフのタイプでもないと、軽キャンパーの場合、サイドに小さなテーブルが付くのがせいぜいという場合も少なくない。しっかり座って、大き目なセンターテーブルの使える標準のルーフ高の軽キャンパーはかなり少数派だと言えるだろう。これは車中泊だけでなく、移動の仕事場などとしても格段に使い勝手が向上する。

キャンピングカーショーを歩いて感じるのはパッケージの妙と、「選択と集中」の大切さだ。このRINEIのひとり旅・ふたり旅シリーズはその好例でもあるのかもしれない。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る