キャンピングカーにも積めるEVと本気で遊ぶ大人のミニカー『ネクストクルーザー』…ジャパンキャンピングカーショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ネクストクルーザー(ジャパンキャンピングカーショー2018)
ネクストクルーザー(ジャパンキャンピングカーショー2018) 全 11 枚 拡大写真
軽バンをベースとしたキャンピングカーでありながらも、キッチンを狭い車内で完結させることにこだわらず、180度車外に展開させることでスペースを解決、オリジナルの2000Wインバーターも選択可能で、4ナンバーのまま乗ることができるという、『ネクストキャンパー』を手掛けるブレイズ。

ジャパンキャンピングカーショー2018の会場では、それ以上にも個性的なアイテムに注目が集まっていた。手軽に乗れるコンパクトな折り畳み式EVバイク『BLAZE SMART EV(ブレイズ・スマートEV)』と、小さなオフロードカーのようないでたちの、原動機付ミニカー『ネクストクルーザー』だ。

スマートEVは重さ18kgの折り畳み式小型電動バイクだ。キャンピングカーはもちろん、乗用車にでも折りたためば容易に搭載可能。乗るときにはものの5秒で展開できる。家庭用電源で充電ができ、約3時間半の充電で30kgほどの航続距離があるとのことだ。最高速度は30km/h、出かけた先での行動範囲がぐっと広がりそうだ。会場では、登録方法や、メンテナンス、維持するうえでの注意点など具体的な質問をする人も多く、注目のほどがうかがえる。

一方ネクストクルーザーは、小型原動機付自転車である。会場にはオレンジ色の一台が展示され、そのコンパクトなボディはジープを想起させる。子供用の遊具のようだが、原動機付自転車のミニカーとして登録でき、公道も走ることができるというから驚きだ。運転には普通免許が必要で、ヘルメットやシートベルトは不要という扱いで乗ることができる。

軽自動車のキャンピングカーも、確かに限られたスペースで物足りないと感じるユーザーもいるかもしれない。しかし小ささは進む道の狭さをいとわない。要は到達難易度の高い場所へも果敢に進むことができるという利点が、裏を返せばあるということだ。

そして出かけた先でも簡単に展開できるEVバイクや、個性的なジープタイプのミニカーなど、コンパクトな展示スペースながら、出かけた先でのアクティビティや、旅先を目いっぱい楽しもうということへの意欲に対する回答としては、いずれも熱いものを感じる展示だった。老若男女問わず常にブースは大盛況を見ていた。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ホンダ初のフルサイズ電動バイク『WN7』発表、航続130km…2026年欧州発売へ
  4. プレミア化は必至!?『ランクル』を知り尽くしたトヨタ車体の「ラリー仕様」限定車にSNS歓喜
  5. 【プジョー 3008 新型試乗】全身鋼のような硬さに満ち溢れる。これが新時代のプジョーか…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る