ブリヂストン、新たな調達ポリシーを策定…持続可能な調達を推進

自動車 ビジネス 企業動向
グローバルサステナブル調達ポリシー(英語版)
グローバルサステナブル調達ポリシー(英語版) 全 1 枚 拡大写真

ブリヂストンは2月6日、持続可能な調達の推進を目的に、新たな「グローバルサステナブル調達ポリシー」を策定したと発表した。

グローバルサステナブル調達ポリシーは、ブリヂストングループが2050年を見据えた環境長期目標として掲げる「100%サステナブルマテリアル化」の達成に貢献するものとして策定。同ポリシーでは調達ガイドライン類を一つにまとめ、取引先に対して、同社グループと取引する際の必須事項と、持続可能なサプライチェーンの早期実現のために実施を望む事項を定めているほか、複雑な天然ゴムサプライチェーンにおける様々な課題についてのブリヂストンの考えも記載している。

同ポリシー内では、特に「透明性」「コンプライアンス」「QCD(品質、コスト、供給)&イノベーション」「持続可能な調達活動」の4項目に焦点をあて、「透明性」では調達に関わるトレーサビリティーの向上と優れたガバナンス体制の構築を、「コンプライアンス」では同社グループが事業を展開する国および地域で適用されるすべての法律と規制を遵守すべきことを定めている。また「QCD&イノベーション」では高品質の製品とサービスをタイムリーかつ適切な価格で供給するとともに、国際社会の発展に寄与する革新的なテクノロジーを追求すべきことを、「持続可能な調達活動」では環境に対する責任を果たす調達活動のほか、環境関連法令の遵守、人権の尊重、適正な土地利用、健康と安全の確保、災害予防やレジリエンス(変化に対処する能力)に関するベストプラクティス等を組み込むべきことを定めている。

ブリヂストンでは、同ポリシーを策定することで、適正な調達先選定要件を明確にし、ベストプラクティスを促進し、また、関連業界にとってのコミュニケーションや改善のツールとしても活用。長期的に環境、社会、経済をよりよくするための調達活動に取り組んでいく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 同じレートでも違う? 直巻きスプリングで乗り味が激変する理由~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る