【INDYCAR】佐藤琢磨、オープンテスト初日の昼間セッションでトップタイム…初日総合でも僚友に次ぐ2番手

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#30 佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング)
#30 佐藤琢磨(レイホール・レターマン・ラニガン・レーシング) 全 8 枚 拡大写真

現地9日、米アリゾナ州フェニックスのオーバルコース「ISMレースウェイ」でインディカー・シリーズのオープンテストが始まり、最初の昼間セッションで佐藤琢磨がトップタイムをマークした。昼間+夜間の初日総合でも、琢磨はチームメイトに次ぐ2番手。

前日(8日)のルーキーテストやウインドスクリーン(ドライバー保護デバイス)試装テストからの引き続きで、2日間のオープンテストに突入したインディカー・シリーズ。4月の第2戦の舞台にもなるISMレースウェイには23台のマシンが揃い、ユニバーサルエアロキット装着での戦いとなる今季に向けてのテスト走行セッションが昼間、夜間と実施された。

最初の昼間セッション、トップタイムをマークしたのは昨季インディ500ウイナーの佐藤琢磨だった。今年は古巣でもあるレイホール・レターマン・ラニガン・レーシング(RLLR、エンジンはホンダ)に移籍してカーナンバー30のマシンを駆る琢磨は、電気系の問題があるなど必ずしも完璧な流れとはいえなかったようだが、「エンジニアたちが良く対応してくれました。走り出せばとても快適でしたね」ということで、19秒6726のセッション1番時計を記録。

また、昼間と夜間の初日総合でも、琢磨は夜間に記録した19秒4600でチームメイトのグレアム・レイホール(19秒4574)に次ぐ2番手となっている。

佐藤琢磨のコメント
「良い一日だったと思います。たくさんのことを学べました。もちろん、レースウイークに向けてはまだやるべきことがありますけど、今日は進歩できたと思いますし、良いスピードを発揮することもできました。初日ということを考えれば、とてもハッピーです。明日もこの流れを持続していけたらいいですね」

チーム移籍を経ての「インディ500」連覇、そしてシリーズタイトル獲得を狙いたいシーズン、まずはいいキックオフとなった模様の琢磨である。チームメイトとの初日総合1-2というのも心強いリザルトといえそうだ。

今季のインディカー・シリーズは3月11日決勝のフロリダ州セント・ピーターズバーグ戦(特設ストリートコース)で開幕、5月の第102回インディ500を含む全17レースが予定されている。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  3. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る