気仙沼線 BRT、志津川-清水浜間の専用道化は7月…新駅も設置

鉄道 テクノロジー
工事中の志津川中央団地駅。
工事中の志津川中央団地駅。 全 2 枚 拡大写真

JR東日本仙台支社は2月22日、宮城県の前谷地駅(石巻市)と気仙沼駅(気仙沼市)を結ぶ、気仙沼線バス高速輸送システム(気仙沼BRT)のうち、南三陸町内の志津川~清水浜間のルートを、7月頃に変更することを明らかにした。

【画像全2枚】

これは、現在、一般道を通っている同区間をBRT専用道化することに伴なうもので、専用道は、2017年3月に完成した志津川中央団地や、同年7月に完成した複合商業施設「アップルタウン南三陸」へのアクセスを考慮して、現ルートより北側に建設されている。

これにより、団地付近には新たに「志津川中央団地」駅を設置。ベイサイドアリーナ駅は「南三陸町役場・病院前」に改称される。

JR東日本仙台支社では、この区間以外でも気仙沼BRTの専用道化を進めており、夏には柳津駅(登米市)から陸前戸倉駅(南三陸町)にかけての12km、2019年度以降には、清水浜付近から歌津駅(南三陸町)にかけての4.4km、陸前港付近から本吉駅(気仙沼市)にかけての6.9kmで専用道の供用が開始される予定。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  4. デザインを4割が評価、読者の感情:スズキ『クロスビー』改良新型…価格上昇に戸惑いも
  5. キアがついに日本初上陸へ!EVバンの導入に「未来感あっていい」「街の景色が変わるかも」など期待の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る