ヤマハ発動機、300馬力船外機のカウンターローテーション対応モデルを発売

船舶 企業動向
ヤマハ発動機 FL300BETX
ヤマハ発動機 FL300BETX 全 1 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、カウンターローテーション(逆回転)に対応する300馬力の4ストローク船外機『FL300B』を3月1日より発売する。

カウンターローテーションは、船外機の2基掛け時に各々のプロペラ回転方向を変えることで操船の負荷を軽減し、安定した走行・加速性能を得ることができる。ヤマハ発動機では1985年に初めて実用化し、4ストローク船外機には1999年に発売した「F115A」から採用。現在は115馬力から350馬力のうち、2基掛けに多用される主要7モデルでカウンターローテーション仕様をラインアップしている。

FL300Bは、高性能4ストローク船外機「F300B」のカウンターローテーション仕様。4169cc V型6気筒DOHC24バルブのパワーユニットを採用し、優れたパワーとスピード性能、燃費性能を発揮。加えて、クラス最高レベルの軽量・コンパクト化を実現する。

ヤマハ発動機では新製品発売により、今後、国内外市場で見込まれる船外機搭載艇の大型化、それに伴う高出力船外機の2基掛けの需要に対応していく。価格は231万8000円より。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る