箱根ターンパイク、アネスト岩田がネーミングライツ取得…ナンバリングも導入

自動車 ビジネス 国内マーケット
箱根ターンパイク
箱根ターンパイク 全 3 枚 拡大写真

エアコンプレッサー製造・販売大手のアネスト岩田は、箱根ターンパイクのネーミングライツ(命名権)を取得。3月1日より新名称「アネスト岩田 ターンパイク箱根」となることが決定した。

【画像全3枚】

アネスト岩田は横浜市に本社を構える産業機械メーカー。1926年の創業以来、日本の塗装機器およびエアコンプレッサ業界をリードし続けるとともに、世界20か国以上での海外事業も展開している。

今回のネーミングライツ取得は、クルマとバイクに関連するすべてのユーザーと同社製品が深いつながりを持っていることや、箱根ターンパイクがクルマやバイクの聖地として長年愛せれ続けてきたことなどが理由。同じ神奈川県に本社を置く企業として、地域に根差した活動を通じて、地域活性化に貢献するとの両社の想いが一致したことにより実現した。

箱根ターンパイクは、神奈川県小田原市から箱根を経由し湯河原町に至る、全長15.752kmの有料道路。2007年に東洋ゴムがネーミングライツを取得し、道路名称を「TOYO TIRES ターンパイク」に変更、2014年にはマツダがネーミングライツを取得し、「MAZDA ターンパイク箱根」となっていたが、2017年8月にマツダとの契約期間が満了となっていた。今回、道路名称は「アネスト岩田 ターンパイク箱根」となり、芦ノ湖と富士山の絶景が楽しめる大観山スカイラウンジは「アネスト岩田 スカイラウンジ」となる。

また、新名称のスタートに併せて、民間会社が管理する一般自動車道では全国初となる「自動車道ナンバリング」を案内サインに導入。道路番号は箱根小田原本線(小田原早川~大観山入口)が「D18a」、箱根伊豆連絡線(箱根芦ノ湖口~湯河原峠)が「D18b」となる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る