セレナ e-POWER、スポーツカスタム「オーテック」など設定へ

自動車 ニューモデル 新型車
日産セレナ e-POWER オーテック
日産セレナ e-POWER オーテック 全 5 枚 拡大写真

オーテックジャパンは、新世代電動パワートレインを搭載した『セレナ e-POWER』をベースに、カスタムカー「オーテック」および、「ステップタイプ」、福祉車両「ライフケアビークル(LV)」シリーズ2車種を設定し、3月1日より発売する。

「オーテック」は、カスタムカーづくりから蓄積してきたクラフトマンシップを注入した、プレミアムスポーティ志向の新ブランド。エクステリアは、細部まで作り込まれたディティールと、メタリックシルバーの専用パーツによって上質と先進性を表現した。ボディカラーは、2トーンカラーを含む8色をラインアップ。インテリアでは、クリスタルスエード仕様のシートを採用したほか、オーテックのアイコニックカラーであるブルーを随所にあしらい、個性的かつエレガントな空間を演出した。価格は382万1040円。

「ステップタイプ」は、助手席の乗降と助手席側スライドドアから後席の乗降、同時に使えるロングステップを採用。助手席ドア・助手席側スライドドアの開閉と連動して、ステップが展開・格納する。またステップイルミネーションを装備し、暗い場所でも安心して乗降できるほか、LEDのクリアな輝きがスタイリッシュさを演出。小さな子どもがいる家庭にもおすすめのモデルだ。価格は338万6880円より。

LVシリーズの「セカンドスライドアップシート」は、2列目左側シートが車両外側に電動で回転・昇降することで、車への乗り降りが容易にできる福祉車両。スライドアップシートには、シートの回転・昇降操作に加え、シートスライドとシートリクライニングの操作ができる多機能ワイヤレスリモコンを標準装備する。価格は343万9000円より。

LVシリーズ「チェアキャブ スロープタイプ」は、バックドアから車いすのまま乗り込めるよう、手動式スロープと車いす乗降アシスト装置(電動ウインチ)、車いす固定装置(電動式)を装備した福祉車両。車いすは3列目シートの左右を格納して乗車、車いす1名を含めて5名が乗車できる「車いす1名サード仕様」を設定した。車いすの人が乗車しない場合の乗車定員は7名。3列目シートが格納時に側面の窓をふさがないため、車いすスペースが明るく、車窓を眺めながらのドライブが楽しめる。価格は353万1000円より。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る