セレナ e-POWER、スポーツカスタム「オーテック」など設定へ

自動車 ニューモデル 新型車
日産セレナ e-POWER オーテック
日産セレナ e-POWER オーテック 全 5 枚 拡大写真

オーテックジャパンは、新世代電動パワートレインを搭載した『セレナ e-POWER』をベースに、カスタムカー「オーテック」および、「ステップタイプ」、福祉車両「ライフケアビークル(LV)」シリーズ2車種を設定し、3月1日より発売する。

「オーテック」は、カスタムカーづくりから蓄積してきたクラフトマンシップを注入した、プレミアムスポーティ志向の新ブランド。エクステリアは、細部まで作り込まれたディティールと、メタリックシルバーの専用パーツによって上質と先進性を表現した。ボディカラーは、2トーンカラーを含む8色をラインアップ。インテリアでは、クリスタルスエード仕様のシートを採用したほか、オーテックのアイコニックカラーであるブルーを随所にあしらい、個性的かつエレガントな空間を演出した。価格は382万1040円。

「ステップタイプ」は、助手席の乗降と助手席側スライドドアから後席の乗降、同時に使えるロングステップを採用。助手席ドア・助手席側スライドドアの開閉と連動して、ステップが展開・格納する。またステップイルミネーションを装備し、暗い場所でも安心して乗降できるほか、LEDのクリアな輝きがスタイリッシュさを演出。小さな子どもがいる家庭にもおすすめのモデルだ。価格は338万6880円より。

LVシリーズの「セカンドスライドアップシート」は、2列目左側シートが車両外側に電動で回転・昇降することで、車への乗り降りが容易にできる福祉車両。スライドアップシートには、シートの回転・昇降操作に加え、シートスライドとシートリクライニングの操作ができる多機能ワイヤレスリモコンを標準装備する。価格は343万9000円より。

LVシリーズ「チェアキャブ スロープタイプ」は、バックドアから車いすのまま乗り込めるよう、手動式スロープと車いす乗降アシスト装置(電動ウインチ)、車いす固定装置(電動式)を装備した福祉車両。車いすは3列目シートの左右を格納して乗車、車いす1名を含めて5名が乗車できる「車いす1名サード仕様」を設定した。車いすの人が乗車しない場合の乗車定員は7名。3列目シートが格納時に側面の窓をふさがないため、車いすスペースが明るく、車窓を眺めながらのドライブが楽しめる。価格は353万1000円より。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. 日産『GT-R』生産終了、4万8000台を製造し18年の歴史に幕…次期型に知見継承へ
  3. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  4. 「一度でいいから拝んでみたい」33台が完売のアルファロメオ、購入者の1人がF1ドライバーであることも話題に
  5. 次世代バイオディーゼル、2050年カーボンニュートラルへ…期待される理由とは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る