日産 セレナe-POWER、「静粛性は車内だけではない」

自動車 ニューモデル 新型車
日産セレナ e-POWER発表会
日産セレナ e-POWER発表会 全 10 枚 拡大写真

日産自動車は主力ミニバン『セレナ』に独自の電動パワートレインe-POWERを搭載したモデルを追加設定し、3月1日から販売を開始すると発表した。価格は296万8920-340万4160円となっている。

セレナe-POWERのマーケティングを担当する町田修一チーフマーケティングマネージャーは2月28日に横浜市内にある本社で開いた発表会で、スムースな加速や1クラス上の静かな室内空間などが新たな提供価値だと強調した。

まず加速に関して町田氏は「100%電気のモータードライブの特性としてアクセルを踏んだ瞬間にトルクが立ち上がって、発進加速のタイムラグが非常に短い。例えば少し躊躇しがちな交差点の右折のようなシーンでも、すっと発進してスムースな加速で安全に曲がることができる。これは日産『リーフ』で培われた緻密なモーターの制御技術があるからこそ実現できた運転のしやしさ」と解説。

また「ドライブモードをスマートモードもしくはエコモードを選択すると、回生ブレーキが働き減速力が高まる。この特性を利用し、アクセルのオンオフ、つまりワンペダルでスピード調整ができるようになる。さらにこの機能では停止直前の挙動も非常に穏やかで、いわゆる首がカックンとなるようなブレーキングも解消され、家族が同乗していてもブレーキ操作で不快になることはない」とも話した。

一方、静粛性については「競合他車はもちろん、車格が上のミニバンをも凌ぐ静粛性をもっている。3列目に乗っている人の普通のしゃべり声が運転席と助手席の人にも届くくらいの静かさ」とした上で、「実は静粛性は車内だけではない」と明かす。

e-POWERのユニットは、コンパクトカー『ノート』が先行したが、今回、セレナにも採用するにあたって、新たな機能としてエンジンを駆動させずにバッテリーだけで走行するマナーモードが設定された。

その仕組みは「深夜、帰宅する際に住宅地におけるエンジン音はやはり気になるもの。そんな時、住宅地に入る前の幹線道路でチャージモードを選択するとエンジンが回りバッテリーに充電する。そして住宅地に入る時にはマナーモードに切り替えれば、バッテリー走行が中心になり、静かに走ることができる。これにより深夜でも静かに自宅に帰ることができる」というものだ。

町田氏は「この車内と車外の静粛性はe-POWERならではの大きな特徴だと思う」と述べていた。なお、セレナe-POWERの燃費はJC08モードで26.2km/リットルと、こちらもクラストップの低燃費となっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「これなら日本人に受ける」BYD初のPHEVワゴン発表に、SNS衝撃「出たら買うのに!」
  2. デ・トマソ、新型スーパーカー『P72』正式発表 限定72台をオーダーメイド
  3. 『ジムニー』のコンプリートカスタムカーをそのまま販売、313万円ですぐに乗り出せる
  4. 崖っぷちの日産、追浜・湘南2工場閉鎖検討、国内でも事務系の早期退職募集へ[新聞ウォッチ]
  5. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  2. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  5. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
ランキングをもっと見る