視線を追跡しディスプレイを自動切り替え、ポルシェの電動SUV ミッションE…ジュネーブモーターショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
ポルシェ・ミッションEクロスツーリスモ
ポルシェ・ミッションEクロスツーリスモ 全 7 枚 拡大写真

ポルシェは、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018で初公開した『ミッションEクロスツーリスモ』に、新開発のコネクティビティを採用すると発表した。

ミッションEクロスツーリスモは、2019年にポルシェが市販予定の4ドアEVスポーツカー、『ミッションE』の派生モデル。オフロードSUVのスタディモデルが、ミッションEクロスツーリスモ。

ミッションEクロスツーリスモのハイライトのひとつが、新開発のディスプレイと制御コンセプト。ドライバーの視界へ最適に配置されたヘッドアップディスプレイの直感的な操作と情報は、ドライバーを運転に集中させる設計とした。

運転席ディスプレイは、ドライバーの視線を追跡して作動。仮想の丸形3連メーターで構成されるメーター類は、ポルシェコネクト、パフォーマンス、ドライブ、エネルギー、スポーツクロノのカテゴリーに割り当てられている。

視線追跡システムが、ルームミラーに組み込まれたカメラを使用して、ドライバーが見ているメーターを認識。ドライバーが関心を寄せるディスプレイを最前面に移動しながら、視線から外れた他のディスプレイを、バックグラウンドに縮小表示する。ディスプレイは、ステアリングホイールのスマートタッチコントロールで操作を行う。

助手席ディスプレイの画面は、助手席側の横一面に広がる。助手席乗員は、視線追跡とタッチテクノロジーによって、メディア、ナビゲーション、空調、連絡先などの機能にアクセスし、各種アプリを操作できる。

センターコンソールのスモールタッチスクリーンは、左右にスワイプすると風量などの調節が可能。車両設定、車内の空調、アンビエントライティングの全てが、乗員の好みと走行条件に応じて自動調整される。また、ドライバーは、車両から離れた場所で、さまざまな情報にアクセスして設定を調節することも可能。タブレット、スマートフォン、スマートウォッチで、エアコンからナビゲーションまでの全てのカスタマイズオプションを前もって設定できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る