水上飛行機用も!! ボート昇降装置を手掛ける日本ホイスト…ジャパンボートショー2018

船舶 エンタメ・イベント
日本ホイスト(ジャパンボートショー2018)
日本ホイスト(ジャパンボートショー2018) 全 10 枚 拡大写真
マリーナのボート用の昇降装置を手掛ける日本ホイストも、ジャパンボートショー2018にブースを構えていた。

日本でマリンレジャーを楽しむ人は少数派だ。すでに楽しんでいる人たちも、ボートの使用頻度を考えると、船体が腐食したり、船体に貝やフジツボが付着したりすることへの対策が不可欠だ。船外機タイプのボートが人気である理由の一つは、ポートを簡単に水中から出しておくことができる点だという。

このように、日本でのボートの保管は、普段は陸上に保管して利用時のみ海上に下すというスタイルが多い。この場合、スピーディで的確にボートを昇降できる装置が求められる。日本ホイストは、そういったマリーナクレーンやシップキャリア、桟橋、給油設備などマリーナシステムを手掛ける会社だ。

担当者は、国産ならではのコストパフォーマンスが強みだという。

「マリーナシステムはすでに全国114か所へ納入しています。工場で組み立て、パーツごとに現場へ運び組み立てます。マリーナのニーズ、地形、またそこにあるボートのサイズ、重さなどによってシステム要件は様々です。それらに応えるのが私たちの仕事です」

「水上飛行機用の装置も手掛けました。漁港での納入実績もあります。大きなものですと70フィートを超え、小型船舶の範囲を超えた重量のものにも対応しています。そして私たちのマリーナシステムはデザインでも好評です」

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. ヤマハ、V4エンジンを搭載した新型「YZR-M1」を初公開! MotoGP サンマリノGPに投入へ
  4. 顔が激変! BMWの最小SUV『X1』改良新型、ノイエクラッセ導入へ…プロトタイプを初スクープ
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る