タカタ製エアバックリコール未改修車両を整備事業者向けシステムで特定 ブロードリーフ

自動車 テクノロジー 安全
タカタのエアバッグリコール対象となっているホンダ・アコード(資料画像)
タカタのエアバッグリコール対象となっているホンダ・アコード(資料画像) 全 1 枚 拡大写真

ブロードリーフは3月12日、タカタ製エアバックリコール未実施車両データと整備事業者向けシステムで管理された入庫履歴データをマッチングし、リコール未実施車両を特定することでリコール改修の支援を行っていくと発表した。

現在、タカタ製エアバックのリコール対象車両については、各自動車メーカーが主導で対象車両の発見・改修を行っており、現在までに86%が完了。各社では継続して改修促進を実施しているが、所有者転居に伴う車検証の住所変更がされず、ダイレクトメール等の通知が届いていないユーザーもいる。また、昨年国土交通省が、タカタ製エアバッグリコールで異常破裂する危険性が高い未改修車両については車検を更新しない措置を講じることを発表したことから、より一層の改修促進策が必要となっている。

一方、ブロードリーフの整備事業者向けの業務支援システムは、全国約1万3000拠点で利用され、そのシステム上で発行された伝票は1億5000万枚超。伝票発行に必要な情報はデータベース上で一元管理しているため、リコール未実施車両の情報に基づき、リコール対象車両がどの整備工場に入庫されたかを調べることができる。

今回、リコールの早期改修を目指す民間整備事業者、該当の自動車メーカーの協力を得て、リコール未実施車両データと入庫履歴データのマッチングが可能となった。ブロードリーフは、未実施車両を事業者別にリスト化したうえで各整備事業者へ提供。整備事業者は、入庫時の情報をもとにユーザーへリコール対象車であることを通知し、リコールの早期改修を促進していく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る