新幹線札幌駅「大東案」の技術的検討結果を公表…在来線連絡設備は基礎を地下まで伸ばす必要も

鉄道 企業動向
3月12日の会議で示された、新幹線札幌駅「大東案」の技術的問題に対する検討結果。
3月12日の会議で示された、新幹線札幌駅「大東案」の技術的問題に対する検討結果。 全 1 枚 拡大写真

独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)は3月12日、同日に開催した「北海道新幹線建設促進北海道・札幌市調整会議」の審議内容を公表した。

この会議は、国土交通省(国)、鉄道・運輸機構、北海道、札幌市、JR北海道の5者が、北海道新幹線札幌駅のホーム位置を検討するために開催しており、今回は、JR北海道が提案している「大東(おおひがし)案」に対する技術的な検討結果が公表されている。

大東案は、札幌駅東側の創成川を跨ぐ位置に2面2線の新幹線用ホームを建設する案で、新幹線ホームと在来線ホームとは乗換え跨線橋で結ぶとしている。

3月2日に開催された前回の会議では、大東案採用を巡って、新幹線構造物と立体駐車場などとの隔離や、線路に付随する保守用通路・避難用通路の幅などが検討課題に挙げられていたが、今回の会議では、そのどちらもクリアされたことが報告された。その結果、新幹線ホームの幅は、中央部で10m程度になる見込みとなった。

また、在来線ホームへ通じる乗換え跨線橋や連絡通路の問題については、基礎を地下まで伸ばして構造を保つ必要があるとして、JR北海道が引き続き検討することになった。

連絡通路と絡む既設の在来線架線ビームについては、支障する部分を移設することが確認された。

札幌駅の新幹線ホーム設置問題では、JR北海道の大東案に対して、国や鉄道・運輸機構が、1・2番線ホームを転用する「認可見直し案」との差額負担に応じるのなら採用する用意があると譲歩しており、JR北海道はそれに応じる意向を示している。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  3. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  4. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  5. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る