シトロエン、世界市場で拡大戦略---南米とロシアをとくに重視

自動車 ニューモデル モーターショー
シトロエン(ジュネーブモーターショー2018) (c) Getty Images
シトロエン(ジュネーブモーターショー2018) (c) Getty Images 全 4 枚 拡大写真

シトロエンは、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2018において、世界市場における戦略的な拡大計画を発表した。

シトロエンは現在、主力の欧州市場のみならず、世界市場で攻勢に出ている。その目的は、2020年までに世界新車販売における欧州以外の販売シェアを、全体の45%に引き上げること。2017年の26%と比較して、19ポイントの増加となる。

この目標達成に向けて、シトロエンはとくに南米とロシアでの活動強化に乗り出す。南米では、ブラジルで『C4カクタス』の現地生産を、2018年前半に開始する予定。現地生産されるC4カクタスは、南米の顧客の嗜好を取り入れたモデルとなり、ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ、コロンビアなどの主要市場へ投入される。

ロシアではカルーガ工場において、新型『ジャンパー』の現地生産を開始したばかり。現地での生産開始は、ロシア市場において、競争力のある価格の車両をラインナップするというブランドの方針決定を示すもの。4月には、『スペースツアラー』のロシア投入も予定している。

中東では、2012年のイランからの撤退以来、PSAグループが2016年に4年ぶりの復帰を発表。イランでは、新型『C3』を現地生産し、2018年上半期(1~6月)の現地発売を計画している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  2. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  3. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  4. バイクの外観を損ねない!超強力マグネットのスマホホルダー「フリークマウント2.0」に新色5色
  5. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る