初期型キハ183系引退記念の入場券を発売---駅ごとにゆかりの列車を絵柄に 3月15日から

鉄道 エンタメ・イベント
記念入場券に付けられる特製のロゴ。
記念入場券に付けられる特製のロゴ。 全 4 枚 拡大写真

JR北海道は、3月15日からキハ183系0・200番台(初期型キハ183系)の引退に伴なう記念入場券を発売する。

1980年代前半に登場した初期型キハ183系は、定期列車では札幌~網走間の特急『オホーツク』、旭川~網走間の特急『大雪』で運用されているが、3月17日に実施されるダイヤ改正では、函館~札幌間の特急『北斗』がすべて『スーパー北斗』化されることから、『北斗』に使用していた経年の若い500・1500番台ベースの車両が、『オホーツク』『大雪』へ回ることになった。

そのため、『オホーツク』『大雪』からは初期型キハ183系が撤退。札幌~旭川間の臨時特急『旭山動物園号』に使用されている車両も、3月25日の運行を最後に姿を消すことになっている。

ただし、グリーン車と普通車の合造車であるキロハ182形など、一部の車両は6月まで残る予定。

入場券は、北海道内の17駅で発売され、それぞれの駅ごとにゆかりのある初期型キハ183系使用の特急が絵柄になっている。

発売額は各駅170円(大人用のみ)。発売枚数の制限はなく、10月末まで発売される。なお、券番0001は、初期型キハ183系の保存を予定している安平(あびら)町へ寄贈されることになっており、一般への発売は0002番からとなる。

この発売に合わせて、初期型キハ183系で使われていた部品が当たるキャンペーンも実施。入場券に付いている応募票を郵送すると、合計100人に、枚数に応じて側面方向幕や正面愛称幕などが当たる。締切は11月1日(消印有効)。

また、関連商品として、入場券収集に便利なヘッドマークストラップ&ホルダー(1080円)や、クリアファイル付きコレクション台紙(1620円)が、北海道四季彩館などで発売される。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る