ルノー日産三菱、4月1日付けの新体制を発表…シナジー創出を加速

自動車 ビジネス 企業動向
ルノー(ジュネーブモーターショー2018) (c) Getty Images
ルノー(ジュネーブモーターショー2018) (c) Getty Images 全 3 枚 拡大写真

ルノー日産三菱アライアンスは3月14日、4月1日付けで発足する新体制を発表した。

新体制は、アライアンスの重点分野におけるシナジー創出を加速させるのが狙い。中期計画「アライアンス2022」の一環として、機能統合を拡大していく。

今回の発表は、ルノー、日産自動車、三菱自動車の自主性とそれぞれの戦略を維持しながら、各社の業績向上と成長のスピードを上げるためのさらなる一歩になるもの。9名のアライアンスリーダーが指名され、アライアンスのカルロス・ゴーンCEOにレポートする体制を敷く。

9名のアライアンスリーダーは、研究開発担当、生産・生産技術・物流担当、購買担当、品質・TCS(トータル・カスタマー・サティスファクション)担当、アフターセールス担当、事業開発担当、人財担当、小型商用車事業担当、CEOオフィス担当。

カルロス・ゴーンCEOは、「新たなアライアンスチームの役割は、機能統合を次の段階に推し進めること。コスト削減、売上高の増大、コスト回避策を通じて、年間のシナジー額を2016年の50億ユーロから、アライアンス2022終了時には100億ユーロを超える水準まで伸ばしていく」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る