曙ブレーキ工業、年240回開催のブレーキ技術講習会…IAAE 2018

自動車 ニューモデル モーターショー
曙ブレーキ工業(IAAE 2018)
曙ブレーキ工業(IAAE 2018) 全 8 枚 拡大写真

曙ブレーキ工業は3月14日に東京ビッグサイトで開幕した第16回国際オートアフターマーケットEXPO2018(IAAE 2018)で、全国各地で年間240回開催しているブレーキに関する技術講習会の活動を紹介している。

曙ブレーキ工業の櫻井洋介・技術アドバイザーは「実は18年前から曙では、ブレーキは壊れてしまうとエンジンよりも大変なことになる大事な部品であるということを、整備する方や、クルマに触れる方に知って頂こうということで、ブレーキ技術教育巡回車両を用意して、全国各地の整備工場、整備学校、ガソリンスタンドなどに出向いてブレーキの大切さを伝える活動をしている」と語る。

さらに「18年間で延べ6万5000人に対してブレーキに関する技術講習会を実施している。ブレーキ技術教育巡回車両にはブレーキの製造工程や仕組み、ブレーキ整備の重要性をわかりやすく説明できるようカットモデルや実際に起きた不具合品のサンプル品なども備えている」とも。

IAAE2018の曙ブレーキブースでは、ブレーキ技術教育巡回車両のパネル写真や、車両に積まれているサンプル品やカットモデルも展示され、ブレーキ技術教育巡回車両での技術講習の一部を体験できるようになっている。

櫻井氏は「曙はブレーキを製造しているが、直接販売をしていないので、IAAE2018などの展示会では製品の紹介ではなく、メーカーとしての活動を知ってもらう場として活用しており、今回はブレーキ技術啓発活動を紹介している」と、今回のIAAE2018出展の狙いを語っていた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る