住友ゴム、2018年度モータースポーツ活動計画を決定…SUPER GTやニュルブルクリンク24時間

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
#64 Nakajima Racing
#64 Nakajima Racing 全 2 枚 拡大写真

住友ゴム工業は3月16日、2018年度のモータースポーツ活動計画を決定。今年も国内外の幅広いカテゴリーでタイヤ供給を行い、ダンロップ、ファルケンブランドの価値向上とタイヤ開発力の強化を目指す。

ダンロップブランドは、SUPER GTを中心に活動し、GT500クラスの「NAKAJIMA RACING」をはじめ、GT300クラスの3チーム計4台にタイヤを供給。そのほか、全日本ラリー選手権、全日本ジムカーナ選手権、全日本ダートトライアル選手権、全日本カート選手権などの幅広いカテゴリーでタイヤを供給する。

一方、入門レースであるFIA-フォーミュラ4、フォーミュラ4などにもワンメイクタイヤ供給を行うことで、若手ドライバーの育成をサポート。参加型モータースポーツのトヨタGAZOOレーシング 86/BRZレース、トヨタGAZOOレーシング ラリーチャレンジへの協賛およびタイヤ供給を通じて、モータースポーツの裾野を広げる。さらに海外では、チリで行われるフォーミュラ4などのレースにワンメイクタイヤ供給を行う。

ファルケンブランドは、ニュルブルクリンク24時間レースに参戦。昨年に引き続きポルシェ「911GT3R」と昨年総合8位で完走したBMW「M6 GT3」の2台体制で総合優勝を目指す。また、SP3Tクラスに参戦する「スバルテクニカインターナショナル」へのタイヤ供給も行い、ファルケンブランドの価値向上を目指す。

二輪モータースポーツでは、ダンロップがロードレース世界選手権のMoto2およびMoto3クラスにワンメイクタイヤ供給を行う。また世界耐久選手権では4年連続制覇を、AMAスーパークロスでは9年連続全階級制覇、モトクロス世界選手権であるMXGPではチャンピオン獲得を目指す。国内では、全日本ロードレース選手権をはじめ、全日本モトクロス選手権、全日本トライアル選手権、全日本エンデューロ選手権にて有力チーム、ライダーをサポート。鈴鹿8時間耐久ロードレース」では、計6チームへのタイヤ供給を行う。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る