アウディ、主要モデルの生産ネットワークを再編へ…A1 / Q3 / A3 セダン 次期型から

自動車 ビジネス 企業動向
アウディA1スポーツバック
アウディA1スポーツバック 全 3 枚 拡大写真

アウディは、主要モデルの生産ネットワークを再編すると発表した。現在と生産体制が変わるのは、『A1』、『Q3』、『A3セダン』の3モデル。次期モデルに切り替わるタイミングに合わせて、アウディは生産ネットワークの再編に乗り出す。

アウディの入門コンパクトカー、A1は現在、ベルギーのブリュッセル工場で生産している。これを次期モデルでは、スペインのマルトレールにあるセアトの工場に移管する。

そして現在、スペイン・マルトレールのセアト工場で生産されているQ3は、モデルチェンジの後に、アウディのハンガリー生産子会社、アウディハンガリアでの組み立てに切り替える。

また、A3セダンは2019年初頭から、現在のハンガリー・ジュール工場だけでなく、ドイツ・インゴルシュタット工場でも生産される予定。

今回の生産ネットワークの再編は、さらなる効率を追求するのが狙い。生産ネットワークの数多くの変更について、アウディの財務およびIT担当、アレクサンダー・ザイツ取締役は、「2018年は例外的な年であり、集中的な作業が必要になる。これは、2019年以降に成果となって現れるだろう」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る