マクラーレン、F1全21戦でNTT ComのSDx技術を導入 各サーキットと英拠地間をSD-WANで接続

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン
マクラーレン 全 2 枚 拡大写真

マクラーレンとNTTコミュニケーションズは、3月23日に開幕するF1グランプリ全21戦にて、各サーキットと英国のマクラーレン本拠地を結ぶネットワークに、NTTコミュニケーションズのSDx技術を導入すると発表した。

マクラーレンは、昨秋のF1日本グランプリでNTTコミュニケーションズのSDx技術をネットワークに導入し、鈴鹿サーキットと英国本拠地間で、安全・迅速・効率的な大容量データ送信に成功した。2018年シーズンは、全21戦に、SDx技術を活用した広帯域ネットワークを導入。サーキットの気象情報やエンジン回転数、ブレーキ圧、残燃料、タイヤ空気圧、走行映像など、テレメトリーデータの安全・迅速・効率的な送受信を実現し、レース中のより高度な戦略立案を目指す。

近年、広域ネットワークとして注目されているSD-WANは、既存のVPN回線と、各サーキットで敷設できるインターネット回線(補完回線)を柔軟に組み合わせることができるため、帯域拡張と、優先順位に応じた効率的なデータ伝送を実現する。さらに、これまでVPN回線経由で接続していたピットガレージのインターネット回線やパドックのゲスト用Wi-Fi回線などを、補完回線経由に変更することで、重要なデータをVPN回線で優先的に送信できるようになる。また、4K/8Kなどの高解像度・高精細な大容量動画データを利用する場合でも、それらを補完回線に振り分けることで、VPN回線が逼迫し、重要データのパケットロスするを回避できる。

今回、NTTコミュニケーションズは、日本、シンガポール、豪州、米国、英国、ドイツに構築したNFV(ネットワーク仮想化)基盤のうち、各サーキットから一番近いロケーションでWANアクセラレータ機能や、UTM・Webプロキシ機能などを提供。これにより、SD-WAN上のセキュア・迅速な通信を実現するともに、世界各地で年間21戦週末に開催されるレース期間限定のネットワーク環境構築・撤去の稼働を簡略化し、時間とコストを削減する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  5. 日産、追浜工場の跡地活用計画、9月末までに決定へ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る