マクラーレン、F1全21戦でNTT ComのSDx技術を導入 各サーキットと英拠地間をSD-WANで接続

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
マクラーレン
マクラーレン 全 2 枚 拡大写真

マクラーレンとNTTコミュニケーションズは、3月23日に開幕するF1グランプリ全21戦にて、各サーキットと英国のマクラーレン本拠地を結ぶネットワークに、NTTコミュニケーションズのSDx技術を導入すると発表した。

マクラーレンは、昨秋のF1日本グランプリでNTTコミュニケーションズのSDx技術をネットワークに導入し、鈴鹿サーキットと英国本拠地間で、安全・迅速・効率的な大容量データ送信に成功した。2018年シーズンは、全21戦に、SDx技術を活用した広帯域ネットワークを導入。サーキットの気象情報やエンジン回転数、ブレーキ圧、残燃料、タイヤ空気圧、走行映像など、テレメトリーデータの安全・迅速・効率的な送受信を実現し、レース中のより高度な戦略立案を目指す。

近年、広域ネットワークとして注目されているSD-WANは、既存のVPN回線と、各サーキットで敷設できるインターネット回線(補完回線)を柔軟に組み合わせることができるため、帯域拡張と、優先順位に応じた効率的なデータ伝送を実現する。さらに、これまでVPN回線経由で接続していたピットガレージのインターネット回線やパドックのゲスト用Wi-Fi回線などを、補完回線経由に変更することで、重要なデータをVPN回線で優先的に送信できるようになる。また、4K/8Kなどの高解像度・高精細な大容量動画データを利用する場合でも、それらを補完回線に振り分けることで、VPN回線が逼迫し、重要データのパケットロスするを回避できる。

今回、NTTコミュニケーションズは、日本、シンガポール、豪州、米国、英国、ドイツに構築したNFV(ネットワーク仮想化)基盤のうち、各サーキットから一番近いロケーションでWANアクセラレータ機能や、UTM・Webプロキシ機能などを提供。これにより、SD-WAN上のセキュア・迅速な通信を実現するともに、世界各地で年間21戦週末に開催されるレース期間限定のネットワーク環境構築・撤去の稼働を簡略化し、時間とコストを削減する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「バカ売れするやつだこれ」SNS大盛り上がり! トヨタ『カローラクロス』のGRスポーツ、日本導入は
  2. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  5. メルセデスマイバッハ、初のオープン2シーター『SL 680』発表…贅沢とスポーツ性を融合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る