角ゼット化した Z900RS にスーパーチャージャー搭載! ローソンレプリカも…東京モーターサイクルショー2018

モーターサイクル エンタメ・イベント
ドレミコレクション Z900RS
ドレミコレクション Z900RS 全 12 枚 拡大写真

カワサキ『Z900RS』にスーパーチャージャー搭載だ! 驚愕のマシンは本日スタートの東京モーターサイクルショーのドレミコレクションのブースで見ることができる。

外装がまた、しぶい。1979年発売の『Z1000MkII』を模したもので、Z1(ゼットワン)やZ2(ゼッツー)など丸基調のZシリーズに対し、“角ゼット”と呼ばれるマニア垂涎もののフォルム。ちなみに“丸Z”か“角Z”かは、「赤いきつね」か「緑のたぬき」かを決めるくらいに、甲乙付けがたい人気がどちらにもある。

製作したドレミコレクション代表取締役・武 浩さんは「角ゼットで金のラインをやりたかった」と会心の出来映えにニンマリ。気になるスーパーチャージャー付きZ900RSのエンジンパワーを聞くと「シャーシーダイナモで計測したけど、いまはまだ言えないな……」と、口をつぐむ。ハイパー過ぎて暴力的なのか、はたまたさほど効果がなかったのか気になって仕方がない。4本出しマフラーが轟かすサウンドも早く聞いてみたい。

人沸騰中のカワサキ Z900RSはドレミコレクションだけで4台の展示があり、AMAスーパーバイク選手権にカワサキワークスで参戦していたエディ・ローソンZ1000をオマージュしたカスタムも。ライムグリーンの車体にゼッケン21のゼッケンプレート、お父さん世代のバイク乗りなら目頭が熱くなるはずだ。
いい仕事の条件を自分で決めて、自分が納得できる仕事をする。お客さま…

《青木タカオ》

モーターサイクルジャーナリスト 青木タカオ

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク関連著書もある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  4. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る