ウーバーが東南アジアから撤退へ、グラブが事業を買収

自動車 ビジネス 企業動向
グラブは、ウーバーとサービス統合というイメージを訴求。
グラブは、ウーバーとサービス統合というイメージを訴求。 全 1 枚 拡大写真

ライドシェア大手のグラブはウーバー・テクノロジーズの東南アジア事業を買収したと発表した。ウーバーは中国に続いて東南アジアからも撤退することになる。

グラブはウーバーの東南アジアでのライドシェアとフードデリバリー事業をグラブの既存の交通・フィンテックプラットフォームに統合する。

具体的にはグラブは、ウーバーのカンボジア、インドネシア、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの事業と資産を引き継ぐ。買収の一環としてウーバーはグラブの株式の27.5%を取得し、ウーバーのダラ・コスロシャヒCEOがグラブの取締役に就任する。

ウーバーの東南アジア撤退の混乱を最小限に抑えるため、グラブとウーバーは、ウーバーのドライバー、ライダー、ウーバー・イーツのカスタマー、パートナー業者、デリバリーパートナーをグラブのプラットフォームに早急に移行する。ウーバーのアプリは今後2週間にわたって継続して使用可能で、ウーバーのドライバーはグラブのドライバーに移行登録が可能。ウーバー・イーツの運営は5月末まで行われ、それ以降はウーバーのデリバリー、レストランパートナーはグラブフードのプラットフォームに移行される予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  2. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  3. 『V』クラスより上級のミニバンか? メルセデスベンツが2026年に『VLE』『VLS』導入へ…上海モーターショー2025
  4. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
  5. WRCの直4エンジンから生まれたV8ターボ、ルマン参戦へ一歩 ジェネシス「初始動に成功」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 東レ、偏光サングラスでの利用を可能にする新たなHUD技術を開発…フロントガラス全面展開も視野に
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る