イタリア発、屋根付きスクーター ADIVA…東京モーターサイクルショー2018

モーターサイクル エンタメ・イベント
ADIVA AD1 200
ADIVA AD1 200 全 10 枚 拡大写真

イタリアのアーバンコミューターブランド「ADIVA」が東京モーターサイクルショーに出展した。ADIVAは1996年創設。車体の一部を脱着することができる「モジュラー・プロテクション・システム」というアイデアを採用した、ルーフ付きスクーターが主力商品だ。

ADIVAは電動モデルのConcept-E』『AD1-E』『AD-Cargo』の3台を世界初公開、ガソリンエンジン搭載のルーフ付き3輪スクーターでは、『AD1 200』『AD3 400』を出展した。

ルーフ付き2輪スクーターのConcept-Eは電動モーターサイクルのプラットフォームと成り得る提案だ(発売時期未定)。次世代モーターサイクルのパワーユニットとして、ガソリンエンジンの代替は電気モーターが最も現実的だとADIVAは考え、EVの普及と発展をサポートするためにConcept-Eを開発したという。

ガソリンエンジン車の改造ではなくEVとしてゼロから設計することで、未来的なスタイリングが可能になった。ADIVAブランドのアイデンティティであるルーフ部には、走行中も充電を可能にするソーラーパネルを装備している。

いっぽうガソリンエンジンを搭載したルーフ付き3輪スクーターのAD1 200を電動化したモデルがAD1-Eだ。静粛性が高まり、アーバンコミューターとして進化した。2018年内に発売予定。

3輪の配置はフロント2輪&リア1輪という車体構成。4輪車の「ダブル・ウィッシュボーン・サスペンション」から着想を得た「インディペンデント・クアトロ・ウィッシュボーン・サスペンション」を採用する。

フロント1輪&リア2輪というトライクスタイルのデリバリー用途のEVモデルがAD-Cargoだ。2018年内に発売予定。

今春日本国内デビューしたADIVAの最新モデルがAD1 200だ。プジョー製190ccエンジンを搭載したルーフ付き3輪スクーター。これの電動仕様がAD1-Eとなる。AD1 200は新設計の軽量な車体で、女性にも扱いやすい軽快な取り回しを実現したという。東京ビッグサイトにはイタリアントリコロールにペイントしたカスタムモデルも出展された。

ADIVAの3輪スクーターのフラッグシップがAD3 400(ガソリンエンジンモデル)。プジョー製399ccエンジンを搭載する。ADIVAでは、上質な乗り味と優れた快適性を兼ね備えたハイグレードコミューター、と自負する。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 電動モビリティ「ブレイズ」、名古屋本社で試乗体験会開催へ…新商品「スタイル e-バイク」も
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  5. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る