レクサス UX にブランド初のサブスクリプション、新たな所有形態を提案…ニューヨークモーターショー2018で発表予定

自動車 ニューモデル 新型車
レクサス UX
レクサス UX 全 8 枚 拡大写真

レクサスは3月26日、米国で3月28日に開幕するニューヨークモーターショー2018で初公開する『UX』の北米仕様車に、レクサス初の「サブスクリプション」を導入すると発表した。

サブスクリプションとは、利用期間に応じて料金を支払う方式。サブスクリプションでは通常、メンテナンスなどの諸費用が、すべて込みの料金体系になる場合が多く、レクサスは購入やリースに続く第3の所有形態を提案する。

レクサスUXは、レクサスのSUVラインナップの中で、『NX』の下に位置するコンパクトクロスオーバー車だ。上から『LX』、『RX』、NX、UXと、レクサスのSUVラインナップが強化された。

外観は、タフな力強さと俊敏な走りを連想させる大胆かつ洗練されたエクステリアを追求。縦方向に厚みをもたせたボディにより、安心感のあるタフな力強さを強調。また、キャビンの中心から、タイヤに向かって前後のフェンダーが張り出した構成としたほか、「GA-C」プラットフォームの採用による低重心化とタイヤの大径化で、俊敏な走りを予感させるフォルムとした。

内装は、ドライビングの高揚感を演出するコクピットと視覚的な開放感を両立したインテリアを追求。クロスオーバー車らしいシルエットでありながら、走りを予感させる低いドライビングポジションとステアリングを中心に配置した操作系により、ドライビングの高揚感を演出する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
  4. 戦後初のアウディ誕生から60周年、1965年に4ストロークエンジンで技術革新
  5. 新型『キックス』ブラジル発売で浮き彫りになった「日産への期待と本音」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る