ペットを飼っているホンダアクセス社員が開発しているグッズ…インターペット2018

自動車 ビジネス 国内マーケット
ホンダアクセス(インターペット2018)
ホンダアクセス(インターペット2018) 全 11 枚 拡大写真
ホンダアクセスは、Interpets出展の常連だ。自動車メーカーおよびグループ企業として、インターペットに最初に出展したのは、おそらくホンダアクセスだろう。2018年も幾つかの新製品とともに展示を行っていた。

ホンダアクセスには、実際に犬を飼っている社員がチームを作って、車載用のペットグッズを開発している。ミニバン用のリアカーゴのカバー、後席用のシートサークル(中型犬用)、シートカバー(汎用)、助手席用キャリー(小型犬用)、ドアライニングカバー、ハーネスなど、ペットを車内に載せるためのグッズが充実している。はネースやシートカバーなどはISO-FIX対応で、安全性も考慮されている。

カバー類は、これまで青だったが、今回はグレーの製品が展示されている。また『ステップワゴン』用のリアカーゴカバーは、防水素材を利用して手入れも楽になっている。シートカバーなどは撥水加工が施されているが、これはサイズ的にも洗濯機で洗えるようにするためだ。カーゴカバーはサイズも大きくなるため、洗濯機に入らない。しかし、防水加工にすることで、ホースで水をかけて洗うことができる。

ホンダアクセスはペットオーナー向けにアクセサリ類も開発している。人気は、インテリジェントキーのオリジナルカバーとシフトレバーカバーだ。シフトレバーカバーは、犬の肉球があしらわれており、シフト操作にたびに掌に肉球と握手ができる。シフトレバーカバーは、ステップワゴン、『N-BOX』、『フリード』、『オデッセイ』などの車両に対応する。ハイブリッド車はレバー形状が異なるが、それも用意される。

N-BOX用のキーカバーは新型、旧型両方のサイズで用意されている。キーカバーは、「Honda Dog」シリーズのオリジナルデザインのものと、ペットの写真でワンオフで作ってくれるものがある。

ホンダアクセスがインターペットに出展する理由は、商品PRの他、新製品開発のための市場調査がある。今回参考出品されている、リアカーゴカバーやグレーのシートカバーは、会場で来場者の反応をみたり、担当者が直接意見をヒアリングし、製品化の決定や、既存製品の改良につなげているという。N-BOXのキーカバーも最初は現行モデル用しか用意していなかったが、ユーザーからの要望で旧型サイズも製品化された。

ホンダ車オーナーで、ペットグッズに要望がある人は、ブースで担当者に直談判すれば、ひょっとすると製品にしてくれるかもしれない。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  4. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
  5. マツダの新型SUV『EZ-60』すでに4万台の予約殺到! SNSでは「マツダ復権か??」「日本でも売るべき」など話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る