レクサスが顧客のDNAに応じて新車をカスタム、唾液でドライバー認証も…4月1日から

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
レクサス「Genetic Select」
レクサス「Genetic Select」 全 4 枚 拡大写真

レクサスは「23andMe」社と提携を結び、米国市場において新車購入の際の新たな取り組みを4月1日に開始すると発表した。

画像:4月1日からレクサスが導入した「Genetic Select」

23andMeは2006年、米国カリフォルニア州に設立された新興企業。遺伝子検査キットの開発と販売で成長し、個人のDNAを解析するサービスを展開している。

レクサスはこの23andMe社と提携を結び、米国市場で新車購入の際の新たな取り組みを行う。「Genetic Select」(遺伝子選択)と命名された新サービスを、4月1日から全米のレクサスディーラーに導入した。

Genetic Selectでは、レクサスのスタッフが、顧客の唾液サンプルを採取し、遺伝子検査を行うために23andMeに送付する。すると48時間以内に、顧客のDNA情報を反映させたうえで、顧客に最も相応しい仕様のレクサス車が納車される。

納車される車両には、「DNAイグニッションセンサー」を採用。ドライバーがステアリングホイール上部に舌で触れると、DNAによる個人認証が行われ、エンジンが始動する仕組み。

レクサスは、「ボディカラーやインテリアトリムなどの顧客の好みを、Genetic Selectによって99%以上の精度で反映できる」としている。

[編集部注]レクサスの発表は3月28日付け。サービス開始の日付が4月1日であること以外、発表資料にエイプリルフールを明確に表現あるいは示唆する記述はない……。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る