「よし行くぞ!」となるグローブ…CACAZANのセミオーダー

自動車 ビジネス 国内マーケット
CACAZANのオーダー会
CACAZANのオーダー会 全 15 枚 拡大写真

桜も見ごろを迎え、いよいよドライブシーズン到来である。東京六本木で自動車関連用品を扱う「LE GARAGE(ルガラージュ)」で、3月31日から5月6日までの日程で、ドライビンググローブブランド「CACAZAN」のセミオーダー相談会が始まった。

CACAZANは最近国内のクルマ好きの間で話題となっているブランドだ。香川県に工房を置き、厳選した素材を職人が一点ずつ手作りで仕上げていく。イベント初日の3月31日、CACAZANの出石代表にお話を聞いた。

「もともと、スキー用のグローブを手掛けていました。しかしスキーも昔ほどやる人が多くないのと、海外製グローブも多く、どうしようかということで始めたのがドライビンググローブです」

「安価なドライビンググローブは、大量に素材を仕入れて縫製し、表面加工剤を吹き付け、商品としてクオリティを一律にする、というのが一般的です。そういうのは古くなると弱くなって突然裂けたりしますし、フィット感が今一つです」

長年下請けとしての仕事をしてきたことで、仕事に高度なレベルを要求されつつ、それを安価に仕上げるノウハウが蓄積されたのだと出石さんは言う。

「他がやらなくなったということで生き延びているのかもしれません。しかし、そんな中でもファンが増え、納期はかかっても注文を下さる方が増えてきました」

「生地を厚手にするとごわごわしてダイレクト感がなくなりますし、薄いと脆弱になります。また、はめた時に汗をかく手の平の部分は、吸湿放湿を繰り返して特に劣化しやすい箇所。そういったところに充て地をしながら、ダイレクト感を感じやすい厚さでも丈夫だというのがうちの品質だと思います」

手袋の素材にはニュージーランド産の鹿革を使用。風合いと厚みが適しているのだそうだ。

ディスプレイには男性用はもちろん、少し細身の女性用や、手の甲の部分がニットになっているタイプもあった。「最近ではクルマ離れと言われますので、そんな若い人に、私たちのモノづくりの部分を見てほしいですね。あと女性にも試していただきたいんです。『グローブをして乗るようなクルマではないから』とおっしゃる方も、グローブをすればしっかりハンドルを握れると思うのです。爪をきれいになさる方もいらっしゃるでしょうから、その部分を逃がせるような形状にしています」

「ユーザーの中には、複数お持ちのクルマそれぞれ用に、型は一緒で色を変えてオーダーされるケースもあります。これをすると『よし! 行くぞ』という感じがするという方もいらっしゃいますね」

この日オーダーしていた一人は、散々迷った挙句に二対オーダーしていた。カラーの組み合わせだけでも多彩。自分好みの一点がオーダーできる。

「MかS、どちらのサイズがいいだろうか、と悩まれる方もいらっしゃいます。そういう場合は、Mサイズを少しきつめに縫製で調節することもできるのです。横方向に伸びるように革を切り出しますが、一枚の大きな革でも部位によって若干伸縮シロが違いますし、色でも変わってきます。嵌めていればそのうちなじんでくることはあるのですが、サイズ面でも要望にお応えできるようにしたいですね」と出石代表。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  2. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る