プロレーシングライダーも驚く「ペイントプロテクションフィルム」の実力

自動車 ビジネス 国内マーケット
プロレーシングライダーも驚く「ペイントプロテクションフィルム」の実力とは?
プロレーシングライダーも驚く「ペイントプロテクションフィルム」の実力とは? 全 17 枚 拡大写真
人気のバイク情報番組「Like a wind」に、愛車を傷や飛び石から守ってくれるペイントプロテクションフィルム「フェニックス・スクラッチガード(カーメイクアートプロ丸山悦顕社長・大阪府堺市美原区黒山76-4)」が登場した。




これまでのプロテクションフィルムの常識を覆す「スプレー式のプロテクションフィルム」として、愛車を大切にするカーオーナーの間で話題となっているアイテムだ。

この全く新しいプロテクションフィルムは、新車塗装の3~4倍ほどの膜厚ができるので、飛び石からの保護はもちろんのこと、傷が入った場合でも研磨すれば傷をを消すことができるので、愛車を長く大切にしたいオーナーにはうってつけのカスタムといえる。



また、70~80度のヒートガンの熱によってキズの自己修復もできるというから驚きだ。いつでもキレイな状態を維持できるので、新車購入時などには是非とも試したいアイテムだ。


◆番組ストーリー

カーメイクアートプロを訪れたのは、鈴鹿8耐やFIM世界耐久王者などの実績を誇るプロレーシングライダーの酒井大作選手。



“傷に強い”コーティングとして知られる「セラミックプロ」のウワサを聞きつけ、購入したばかりの愛車「BMW RnineT アーバンG/S」をショップに持ち込み、番組企画に便乗してセラミックプロを依頼するのだが....。



なんとセラミックプロよりも「ハードな飛び石に強い」とされるコーティングとして「フェニックス・スクラッチガード」をススメられる。予想を裏切る展開であったが、フェニックス・スクラッチガードの実力をマジマジと魅せつけられる酒井選手は...。



詳しくは、以下のフル動画をチェックしてほしい。




◆フェニックス・スクラッチガードの特徴
・130~200μm の膜厚で、飛び石や降雪時の雪掻き、乗降時や荷物の積み下ろし時の傷をガード。
・優れた耐酸性・耐薬品性・防汚性で酸性雨はもちろん、鳥糞・樹液・火山灰・融雪剤などからガード。
・ペイントタイプなので継ぎ目のない美しい仕上がりで、しかも剥がすことも可能。
・U Vカット機能に優れた耐候性で塗装の退色を大幅に軽減。
・4層構造(撥水・光沢・強化層、飛び石強化層、バインダー剥離層、バインダー層)で優れた性能を発揮。


◆バイク情報番組「Like a wind」
オートバイに関する情報を全般的に取り扱う専門番組モーターサイクルショーや試乗会などのイベント取材、絶版車のレストア企画、鈴鹿8時間耐久ロードレースへの挑戦、視聴者参加型の愛車自慢B-1GPなど、多岐にわたる。
サンテレビ 毎週日曜日 24:15~
WEB-TV 毎週月曜日 配信中

プロレーシングライダーも驚く「ペイントプロテクションフィルム」の実力とは?

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る