ピックアップのメッカに高性能「レンジャー・ラプター」投入、販売40%増ねらうフォード…バンコクモーターショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
フォード レンジャー・ラプター。価格はタイ国内で生産するにもかかわらず500万円を超える高級車だ
フォード レンジャー・ラプター。価格はタイ国内で生産するにもかかわらず500万円を超える高級車だ 全 9 枚 拡大写真

タイ国民がマイカーのスタンダードとするのがピックアップトラック。その分野で根強い支持を集めているフォードが、中でも人気が高い『レンジャー』の高性能版『レンジャー・ラプター』を2月より販売開始。その姿をバンコクモーターショーのフォード・ブースで披露した。

「RAPTOR」のロゴマークで隠された囲いから現れたのは、ベースのレンジャーをさらにマッシブにしたレンジャーの新たな姿だった。全長5398mm×全幅2180mmの堂々としたボディを持ち、フロントグリルには巨大なブロック体の「FORD」の文字を表現。スチール製フロントバンパーにはエアーカーテンダクトを備えたLEDライトを追加し、フェンダーも大幅にワイド化してグッと迫力をアップ。この姿はまさに「F-150ラプター」の縮小版といった印象だ。

リアに回ると新形状のバンパーに2個の牽引用フックを装備し、リア・フェンダーとテールゲートには「RAPTOR」のロゴもあしらわれていた。

レンジャー・ラプターで注目すべきは、標準車と比べて“オフロードを高速で走る”高い走破性だ。そのために、レンジャー・ラプターではシャシー、ブレーキ、サスペンションの全てが強化されているという。エンジンは2.0リットル直列4気筒ツインターボ・ディーゼルを搭載し、最高出力213psと最大トルク500Nmを発揮。これにF-150ラプターと共通のフォード製10速ATが組み合わされる。

前後トレッドは1710mm。新たなデザインのバンパーとも相まって最低地上高は283mmとなり、アプローチ・アングル32.5度、ランプブレークオーバー・アングル24度、デパーチャー・アングル24度を実現している。

レンジャー・ラプターの価格は169万9000バーツ(日本円換算:約580万円)と、ピックアップの中でもかなりの高級車の部類に入る。生産は、フォード・タイランド・マニュファクチュアリング(FTM)。

フォード・タイランドによれば、同社の2017年総販売台数は5万6156台。タイ自動車市場全体のシェアは6.4%にとどまるが、レンジャーは4万4452台を販売し、さらに8212台を販売したSUVの『エベレスト』を加えると、全体の94%をこの2車種で占める。いかにこの分野での人気が抜きんでいるかがわかるだろう。フォード・タイランドは今回のレンジャー・ラプターの追加により、2018年は約40%の販売増を狙うとしている。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る