JR東海にスイス製の新型レール削正車…レール表面を削る保守車両 4月11日から

鉄道 企業動向
およそ11億円をかけて新たに導入されるスイス製のレール削正車。
およそ11億円をかけて新たに導入されるスイス製のレール削正車。 全 2 枚 拡大写真
JR東海は4月5日、在来線用の新型レール削正車を4月11日から使用開始すると発表した。

レール削正車とは、走行しながらレールの表面を削る保守用車両で、JR東海の在来線では列車本数が多い東海道本線や中央本線で夜間帯に走らせている。

列車が通過すると、レールは、その状態変化により表面に傷が発生しやすくなるため、長持ちさせるには定期的に削る必要がある。そのためレール削正車は、下部に搭載した複数の砥石を高速回転させて、レールの表面を削ることができるようになっている。

レール削正車を製造しているメーカーとしては、横浜市に本社を置くヨシイケ科研機器、アメリカのハラスコトラックテクノロジー、スイスのスペノ・インターナショナルがあるが、今回、JR東海に導入される新削正車は、スペノ・インターナショナル製で、制御装置の改良により砥石をレールへ押しつける力をアップさせることで、レール削正時の速度が従来車と比べて3km/hアップした8km/h程度になっているという。

これにより、1時間あたりの削正可能距離は、これまでの1.5倍となる300mに向上するとしている。
『e燃費』は、Amazonギフト券が当たる、燃費についての意識に関するアンケートを…

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「めっちゃカッコよくない?」無限仕様の新型『プレリュード』が話題に、SNSではホイールにも「たまらない」の声
  2. 「ほぼモデルチェンジ並み」フロントマスクが大胆チェンジ! 新型レクサス『IS』が話題に
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  5. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る