ドゥカティかドカティか、どっちだ?[24時間アンケート]

モーターサイクル 新型車
ドゥカティ・ムルチストラーダ1260S
ドゥカティ・ムルチストラーダ1260S 全 8 枚 拡大写真

ドゥカティジャパンは4月14日より2018年型『ムルチストラーダ1260』を全国のドゥカティジャパンネットワーク店で発売する(6日発表)。

アップグレードが施されたムルティストラーダは排気量1262ccの新設計「ドゥカティ・テスタストレッタDVT(デスモドロミック・バリアブル・タイミング)」エンジン、新しいシャシ、進化したエレクトロニクスを搭載。カウル・パネルも更新され、軽量スポーツスタイル・ホイールを採用した。

2010年にデビューした「ムルティストラーダ」は、“4台のバイクを1台に”というコンセプトで、「スポーツバイク」、「長距離ツアラー」、「高い日常性を誇るシティランナー」、「エンデューロ」の4つのキャラクターの融合をめざした。

メーカー希望小売価格(消費税込み)231万6000円から。パイクスピーク専用カラーの「ムルティストラーダ1260パイクスピーク」は306万9000円。
【24時間アンケート】ドゥカティかドカティか、どっちだ?

さて、モーターサイクルファンや業界の方とお話ししていると、ドゥカティのことを「ドカティ」、「ドカッティ」、あるいは略称の「ドカ」と呼ぶことがあります。現在の日本法人は小さい「ゥ」を入れた「ドゥカティ」を使用していますが、読者諸兄姉はどちらですか?

●え、ドカティなんていうの? ドゥカティでしょ。
●昔はドカだったって知ってるけど、今はドゥカティ。
●今はドゥカティなのは知ってるけど、ニワカと一緒にされたくないんでドカ。
●ドカティはドカティだろうが。ドカだよ、ドカ。

回答は締め切りました。ご協力ありがとうございました。

<回答結果発表!!>

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る