高速道路でトラブル、路肩停止の危険性を360度VR動画で紹介 JAF

自動車 テクノロジー 安全
車の右側面に立ったドライバーから見た高速道路本線
車の右側面に立ったドライバーから見た高速道路本線 全 2 枚 拡大写真

JAF(日本自動車連盟)は、路肩停止の危険性を紹介する360度VR動画「高速道路編」を4月9日、ホームページと公式YouTubeアカウントで公開した。

高速道路で事故や故障により、やむを得ず車を止めた際、本線上や路肩に出て、歩き回る行為は非常に危険。しかし、依然としてドライバーや同乗者が本線上や路肩で後続車にはねられる事故が多く発生している。

JAFでは、高速道路でトラブルに遭ったドライバーから救援依頼があった場合、安全な場所へ避難すること、車内に留まることの危険を伝えている。今回はリアルにその「危険」を体感してもらうため、開通前の東関東自動車道で360度VR動画を作成。高速道路の路肩に停止し降車した人の目線で、待機場所の良い例・悪い例を紹介する。映像では走行車両が接近してくる速度感と距離感をリアルに感じられるとともに、本線走行中には一見広そうに見える路肩の狭さも確認できる。

また、JAFでは高速道路上でのタイヤトラブルでドライバー自らによる交換作業は死亡事故に直結する大変危険な行為のため、絶対に行わないよう注意喚起も行っている。今回の動画ではタイヤ交換作業をドライバー自らが行った場合、走行車両から作業者(ダミー人形)がどのよう見えているかも確認できる。

動画はパソコンから対応ブラウザで、スマホなどでは対応アプリなどから視聴可能。また、VRゴーグルなどを使うと、あたかも高速道路上にいるかのような臨場感のある映像を見ることができる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  4. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  5. 日産が高級SUV『パトロール』日本導入を計画、「18年の空白」を埋めることはできるか
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る