パーソナルモビリティ WHILLモデルC、レッドドットアワードで最優秀賞を受賞

自動車 ニューモデル モビリティ
WHILLモデルC
WHILLモデルC 全 3 枚 拡大写真

WHILLは、パーソナルモビリティ「WHILLモデルC」が、世界的デザイン賞「レッドドットアワード プロダクトデザイン2018」にて、最優秀賞である「ベスト オブ ザ ベスト」をヘルスケア部門で受賞したと発表した。

【画像全3枚】

今回の受賞により、WHILLモデルCは、「グッドデザイン賞2017」、「iFデザインアワード2018」に続く3つ目のデザイン賞受賞となった。

2017年4月に日本で発表したWHILLモデルCは、2015年のグッドデザイン大賞を受賞した「WHILLモデルA」のデザインや走行性能を継承しつつ、分解機能、3G回線搭載によるサービス提供などの新機能を搭載した、普及価格帯のWHILLパーソナルモビリティ。外出シーンでの利便性や走行性能に加え、一本のストレートラインが際立つ製品の形状や、外装に着せ替えができるカラーバリエーションなど、デザイン面にも工夫を凝らした。2018年1月には米国向けモデルを販売開始し、2018年度には欧州でも販売を予定するなど、グローバルに展開している。

レッドドットアワードは、ドイツのノルトライン・ヴェストファーレン・デザインセンター主催による世界的な格式の高いデザイン賞。プロダクトデザイン、コミュニケーションデザイン、デザインコンセプトの3部門で、毎年卓越したデザイン性をもつ製品が選定されている。今年は世界59か国から6300件以上の応募が集まった。WHILLモデルCは、現代デザインの世界最大級の美術館である「レッドドット デザインミュージアム」に展示される予定だ。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  2. ダイハツ『ロッキー』改良新型、新グリルで表情変化...インドネシアで発表
  3. 特装車メーカー「トノックス」、超小型モビリティ「クロスケ」など展示へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. どうやって駅構内に運んだ?『クロスビー』改良新型のJR浜松駅搬入の裏側をスズキが公開
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る