Zoom-Zoomフォーラム 開催へ…マツダが最新技術を紹介 4月21-22日

自動車 ビジネス 国内マーケット
前回のイベントの模様
前回のイベントの模様 全 1 枚 拡大写真

マツダは、クルマ造りに対する考え方や最新の技術・商品などを紹介する「サステイナブル“Zoom-Zoom"フォーラム2018 in 横浜」を4月21日・22日の2日間、マツダR&Dセンター横浜で開催。参加者の募集を開始する。

サステイナブル“Zoom-Zoom"フォーラムは、マツダの取り組みを紹介し、参加者との絆を深めることを目的に開催しているもので、今年で11回目。今年は、シニア技術開発フェローの人見光夫常務執行役員による「エンジン革新が実現するサステイナブル社会」の講演のほか、人間中心の自動運転の考え方「マツダ・コ・パイロット・コンセプト」、マツダの次世代デザインの方向性「マツダデザインの挑戦」についての講演も行う。

また、安全運転への理解を深めてもらうための「衝突被害軽減ブレーキ体験」や「ペダル踏みかえ体験」、マツダ従業員との意見交換など、学びながら楽しく過ごせる各種プログラムを用意。小学生向けには、キッズ整備体験やペーパークラフトなども併せて開催する。

参加費は無料だが、各種講演や体験プログラムは事前申し込みが必要。4月13日正午より応募専用サイトにて受付を開始する。
ホンダ『ゴールドウイングツアー』の報道試乗会が静岡県静岡市の日本平ホテルにて開…

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  2. 「いかついフェイスに驚いた」メルセデスベンツ『GLC』新型の内外装に反響!「スクリーンでかすぎる」の声も
  3. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  4. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る