メーカー対抗カート大会、今年も白熱!…モータースポーツジャパン2018

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
モータースポーツジャパン2018
モータースポーツジャパン2018 全 20 枚 拡大写真

4月14日、東京・お台場で開催された「モータースポーツジャパン2018 フェスティバル イン お台場」で、恒例のメーカー対抗カート大会が行われ、今年もSUPER GTのドライバーらが白熱のバトルを繰り広げた。

今年も、各メーカーで活躍するドライバーが集結。トヨタ(レクサス)は小林可夢偉、国本雄資、山下健太。日産は佐々木大樹、千代勝正、高星明誠。ホンダは松浦孝亮、伊沢拓也、山本尚貴と、いずれもGT500で活躍するドライバーを揃えてきた。

これに対し、昨年のカート大会チャンピオンであるスバル勢はラインナップを大幅に変更。昨年の勝利に大きく貢献した全日本ラリーの勝田範彦に加え、86/BRZレースに参戦する久保凛太郎、池島実紅を起用。さらに今年は現役カートドライバーチーム「KMIA」も参加、FIA-F4に参戦する名取鉄平、澤田真治に加えカートで活躍する野中誠太の3人で先輩ドライバーたちに挑んだ。

予選は、各チーム代表1人が出走し、1台ずつタイムアタックを行うスーパラップ形式。本番のレース同様0.1秒を争う接戦となり、最終的にKMIAが日産チームを0.01秒上回りポールポジションを獲得した。

決勝レースは2ヒート。1ヒート目はドライバー交代の際に課題の積み木をクリアしないとコースインできないという特別ルールを設けたが、各チームとも“ズル”をするチームが多発し、結局2ヒート目は15周のガチンコ勝負で決着をつけることに。すると、各ドライバーとも本番さながらの手に汗握るバトルを展開。最終的に、カートドライバーで結成したKMIAが先輩ドライバーを抑え、優勝を飾った。

今回のモータースポーツジャパンは荒天予報により2日目が中止となり、結果的にこのカート大会がメインイベントとなったが、コースサイドには多くのファンが残り最後まで観戦していた。
アウディが4月14日、ローマで開催される「フォーミュラE」において、レーシングタクシーとしてデビューさせ…

《吉田 知弘》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る