夜道を歩く際の安全対策に、反射材付ネックストラップ

自動車 テクノロジー 安全
プティライト 使用イメージ
プティライト 使用イメージ 全 6 枚 拡大写真

 ケイワークプランニングは、収納式ネックストラップシリーズ「Putit(プティ)」から、暗い夜道でも明るく光る反射素材付きネックストラップ「プティライト」を2018年4月末に発売する。日没前後の通塾など、子どもの夜間の安全対策に活用できる。

【画像全6枚】

 警視庁が実施した2012年から2016年の5年間の交通死亡事故の分析によると、日没前後の事故発生率が高く、都内小学生の交通事故は午後4時から午後6時にもっとも多く発生しているという。小学校に入ると9割近い子どもが何らかの習い事をしているというデータもあり、防犯面だけでなく事故防止の観点からも、日没前後の暗い時間帯における安全対策の必要性は高まっている。

 「プティライト」の特徴は、夜間における視認性が高い点。ケイワークプランニングによると、時速60kmで走っている車が反射材をつけた歩行者に気が付いた場合(視認距離57m)、停止距離を確保して歩行者の手前で止まることができるという。

 ネックストラップはボタンひとつでストラップの長さを自由に調整・固定することが可能。ストラップを使用しない場合は収納して持ち運びでき、紐が絡まる心配がない。長さは最大約46cmまで調節できるため、子どもだけでなく大人も使用できる。さらに、10kg相当の負荷が掛かった場合ストラップが抜けるもしくは収納ができなくなる安全設計となっており、窒息などの事故防止の工夫も施されている。

 本体には最大300gまでつり下げることが可能。スマートフォンやIDカードなど、さまざまななものに取り付けられる。子どものバッグに取り付けたり、キッズケータイに取り付けて首から下げるなど、さまざまな使い方ができる。カラーは5色展開。価格は2,500円(税別)。

プティライト
発売日:2018年4月末
価格:2,500円(税別)
カラー:グリーン、ピンク、ホワイト、イエロー、ブルー
本体サイズ:W35.3mm × H47mm × D15.3mm
本体重量:20g
ヒモ長さ:吊り下げサイズ46cm
吊下げ重量限度:約300gまで
生産国:日本製

夜道・通塾の安全対策に、反射材付ネックストラップ「プティライト」

《畑山望》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る