「ミニ四駆ジャパンカップ2018」の概要発表---デザインコンテストも開催、製品化へ

自動車 ビジネス 国内マーケット
ミニ四駆ジャパンカップ30年クラシックサーキット2018
ミニ四駆ジャパンカップ30年クラシックサーキット2018 全 11 枚 拡大写真

タミヤが主催する「ミニ四駆ジャパンカップ2018」の開催が決定した。17日にタミヤプラモデルファクトリー新橋店(東京都港区)での記者会見で、サーキットコースをはじめ概要が発表された。2018年はジャパンカップ30周年の記念イヤーだ。

ミニ四駆ジャパンカップ2018の公式コースは「ミニ四駆ジャパンカップ30年クラシックサーキット2018」。 数々の新セクションが配置された全長169.8mのコースだ。

ジャパンカップは、6月16日の東京大会1Dから全国15会場をサーキットが巡回、各都市を巡るエリア代表決定戦に加え、最後をしめくくるジャパンカップ2018・チャンピオン決定戦は10月に東京都内で開催予定となっている。

ジャパンカップ2018関連アイテムも登場する。『アビリスタ・ジャパンカップ2018(MAシャーシ)』、『ダッシュ1号皇帝(エンペラー)メモリアル(MSシャーシ)ジャパンカップ開催30年記念』のミニ四駆2車種や、「ハイパーダッシュ3モーターJ-CUP 2018」、「ハイパーダッシュモーターPRO J-CUP 2018」、「HGカーボンマルチワイドステー(1.5mm)J-CUP 2018」、「HGカーボンマルチワイドリヤステー(1.5mm)J-CUP 2018」といったジャパンカップ記念アイテムも登場予定だ。

ジャパンカップ開催30年を記念して、ミニ四駆のデザインコンテストが実施される。対象はプロ・アマを問わない。最優秀賞作品は副賞50万円、さらにタミヤにより製品化される。

2007年に実施した前回のデザインコンテストでは、応募総数597点の中から最優秀賞作品が『サバンナレオ』として製品化され、現在でも販売中だ。

前回開催当時と比較すると今回はユーザー人口が飛躍的に増加しており、またコンクールデレガンスなどで自由なデザインやカスタマイズを楽しむファンが増えているため、前回よりも多種多様な応募作品が見られるとタミヤでは期待している。
ポルシェ『911』現行モデル(991型)に、ついに「スピードスター」が設定され…

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『マイクラ』新型、“SUV風デザイン”の小型EVになって登場
  2. トヨタ『RAV4』新型を世界初公開、3つのスタイルで進化 日本発売は2025年度中
  3. アルピーヌ『A390』発表直前プレビュー! マカンよりかなり小さいボディから600馬力!?
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』新型、量産仕様のプロトタイプがついに出現! 変更点を完全解説
  5. 【スズキ ハスラー タフワイルド 新型試乗】“クラシック・ミニ”の面持ちを思い出す…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る