自転車以上シニアカー未満、パーソナルモビリティ 試作会社のアークが開発中

自動車 ニューモデル モビリティ
アークが展示した新パーソナルモビリティ
アークが展示した新パーソナルモビリティ 全 3 枚 拡大写真

医療機器関係の展示会「Medtec2018」(18~20日、東京ビッグサイト。主催:UBMジャパン)でユニークなパーソナルモビリティを発見した。それを展示したのは商品開発やデザイン、試作などを手がけるアーク(本社:大阪市)で、モーターショーのコンセプトカーも製作している会社だ。

「実は自動車などの部品をつくっているミツバのほうから、同社のモーターとコントロールユニットを使って、何か新しいモビリティをつくってもらえないかと依頼を受けたのがきっかけなんです。それで、うちのデザインや設計担当者がつくったのが今回参考出品したパーソナルモビリティなのです」と同社関係者は説明する。

大きさは840mm×720mm×480mmで重量は20kg。非常にシンプルなつくりになっていて、折りたたみも可能で車にも簡単に乗せることができる。バッテリーはリチウムイオン電池を使用し、2時間の充電で約1時間走ることができる。モーターは後輪にそれぞれついていて、インホイールモーターみたいになっている。最高速度は6km/hで、12度の斜度も登ることができるそうだ。

「自転車とシニアカーの間に位置する乗り物と考えてもらうといいかもしれません。自転車にはちょっと乗るのが難しくなったけど、シニアカーにはまだ乗りたくないという人も多いので、そういう人たちのためにつくりました」と同社関係者は語り、先日米国の展示会に出展したところ、大好評だったという。

しかも、このパーソナルモビリティは自転車の技術を取り入れ、自転車の規格に基づいて製作している。そのため、ハンドルやサドルなどは自転車用品がそのまま付けることができる。たとえば、自転車店で気に入ったグリップやサドルがあれば、それを付けて自分好みに改造もできるわけだ。

「今のところ、発売については未定ですが、これからいろいろな人の意見を聞いて改良を重ね、2号機、3号機とブラッシュアップしていこうと考えています」と同社関係者。来場者の反応も上々で、「いつ発売するのか。早く発売して欲しい」という声が相次いだそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. <新連載>[車内エンタメ最新事情]音楽を聴く場合、スマホはどう繋ぐ? 便利なのは? 音が良いのは?
  5. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る