【プロが答える】ぶつけてしまった! 安く修理って可能なの?…回答 C.S.FACTORY

自動車 ビジネス 国内マーケット
クルマをぶつけてしまった! 安く修理って可能なの?
クルマをぶつけてしまった! 安く修理って可能なの? 全 2 枚 拡大写真

カーオーナーの素朴な疑問  

愛車の車庫入れをしている最中に、うっかり電柱にぶつけてしまいました。助手席側のドアがベッコリ凹んでしまったのですが、安く修理することってできるのですか?
(山梨県・28歳女性・主婦)

プロショップの回答  

安く修理するというより、修理価格を抑えることは可能です。

助手席側のドアの凹みということですが、一口に修理といっても色々な方法が考えられます。例えば、ドアを「交換」するのか「修理(鈑金・塗装)」をするのかでも、価格の違いが出ます。

この場合ですと、
「ドアの損傷の具合」・・・鈑金・塗装の価格
「ドアの部品の値段」・・・交換の価格
で、修理金額が変わってきますよね。

一概には言えませんが、損傷が小さくて鈑金・塗装に手間がかからなければ、交換するよりも安く済むでしょうし、逆に、損傷が大きくて手間がかかる場合には交換してしまった方が安いという場合もあります。

同様に、部品の値段によっては交換の方が安い、高いという判断につながると思います。

また、部品の交換というと、新品の部品を前提に考えがちですが、リサイクルパーツを使用することで価格を抑えた修理をすることも可能になります。

いずれにしても、修理工場にクルマの損傷の状態を見せて、予算や修理の方法などの希望を伝えた上で、一度修理の見積をしてもらうことをオススメします。その際には、1つの修理方法だけでなく、何パターンかの方法を提示した上で、どのような違いがあるのかをわかりやすく説明してくれる工場は信頼できると思いますよ。修理の方法と価格に納得して、大切なおクルマを預けるのが安心ですよね。


カーオーナーさんの「質問」に回答してくれたプロショップさんは……   

東京都八王子市にある「C.S.FACTORY」の桑原康志社長です!


編集部からのコメント:クルマをぶつけてしまった時の修理の仕方って1つだけではないんですね。そのことを知らない一般ユーザーは、実は意外と多いのでは?と思います。いざという時には、親身になって対応してくれるショップさんに相談したいものです。



<ショップ情報>
C.S.FACTORY
東京都八王子市鑓水2073-3
TEL:042-670-1491
http://www.bankin-pro.jp

【プロが答える】クルマをぶつけてしまった! 安く修理って可能なの? … 回答 C.S.FACTORY

《カーケアプラス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. カワサキ『Ninja ZX-25RR』を日本初導入、価格は105万2700円 スタンダード版「25R」は廃止
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る