ホンダ 倉石副社長「中国のCR-Vはそう長くない範囲で販売再開へ」…今期営業利益は16%減予想

自動車 ビジネス 企業動向
倉石副社長
倉石副社長 全 1 枚 拡大写真

ホンダは4月27日、2018年3月期の連結決算と今期(2019年3月期)の業績予想を発表した。今期の営業利益は前期比16%減の7000億円と、為替影響などにより2期連続の減益を見込んでいる。

今期の四輪車グローバル販売計画は3%増の537万5000台とし、前期に続く過去最高を計画。海外では中国を含むアジアが3%増の222万台と好調を持続するほか、主力の北米も6%増の201万5000台を見込んでいる。日本は1%減の69万台とほぼ横ばいの計画だ。

前提為替レートは1ドル105円とし、営業利益段階では2070億円の減益要因となる。純利益は46%減の5700億円と、前期が米国の法人税減税の影響で過去最高に膨らんだこともあり、2期ぶりの減益を予想した。

前期は営業利益が0.9%減の8335億円と2期ぶりの減益になったものの、純利益は米国の減税実施により71.8%増の1兆0593億円と、初めて1兆円を突破した。四輪のグローバル販売は3%増の519万9000台と過去最高になり、2期連続で500万台を超えた。

記者会見した倉石誠司副社長は、前期業績について「環境が厳しいなかでライトトラックの増産やインセンティブの抑制などが計画どおり推進できた。為替の(増益)影響もあるが期初の見通しを超えることができた」と評価した。

一方、中国でリコールにからんで主力車種『CR-V』の販売が停止している問題について「対策のメドは立っており、そんなに長くない範囲でリコールが受理され、販売が再開できると見ている。多くのお客様に待っていただいており、販売台数への大きな影響はないと思っている」と述べた。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. トヨタの新型EV『アーバンクルーザー』をくまなくチェック!…詳細画像記事ベスト5 2025年上期
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る