運転や荷物運びのサポート用品を桑野工業が参考展示…ジャパントラックショー2018

自動車 ニューモデル モーターショー
腰ホッと。
腰ホッと。 全 4 枚 拡大写真

ジャパントラックショー2018会場(12日まで、パシィフィコ横浜)ではトラック用の部品・用品や運行管理系の展示が目立つ中、桑野工業のブースでは働く人のために開発されたサポート用品『腰ホッと。』と『カルタック』の2モデルを展示していた。

仕事での運転は長時間になりがち、腰痛などで悩んでいるドライバーも多いという。そんな働くドライバーに向けて開発中なのがヒーター内臓ランバーサポート腰ホッと。だ。2段階温度調節機能付きで優しく、安全に腰をじんわり温める構造だ。適度な硬さと弾力で腰にフィットする曲面を持ち、運転中の集中力を増加させる。眠気を防ぎ、渋滞のイライラ軽減にも期待できるという。

カルタックは軽量化で働き手の負担を軽減させるスライド式折りたたみハンドカート。レバーを倒せばサイドプレートがするするっとセンターにスライド収納されコンパクトなサイズになる。その分場所を取らないので、狭い車室内でも荷物を多く積めるというアイディア製品だ。

現状はプロトタイプだが、実用新案登録出願済。展示会でのユーザーボイスをもとに改善して秋に上市する予定だ。

《浅井義睦》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る