【ニュル24時間】STIチーム総監督 辰己氏が語る2018年の抱負

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
STIの辰己英治総監督
STIの辰己英治総監督 全 6 枚 拡大写真

今年もニュルブルクリンク24時間耐久レースの火ぶたが切られた。SUBARUのモータースポーツ統括会社であるSTIは今年もこの「世界最大の草レース」にWRX STIで挑戦。スタート直前に、チーム総監督の辰己英治氏を直撃し、意気込みを聞いた。

---:今年の抱負は?

辰己氏(以下敬称略):今年の抱負は勝つこと。勝って、スバルがモータースポーツを通じて『安心と愉しさ』をより高めていきます。

ここで戦っている姿を見せて、スバルのユーザーは自分がスバルに乗る意味、価値、誇りを持ってほしい。『自分の乗っているクルマはニュルのレースであれだけ活躍しているんだ』というところ見てほしいですね。

こういう活動を続けて、私たちが何でスバルに乗るのかということを感じていただければ幸いです。」

---: STIチームは昨年、悔しさ(レース終盤にマシントラブルでリタイア)を経験しましたが、今年はそれを反映してマシンを改良してきましたよね。

辰己:無様に負けることもある。レースだからそれは仕方がないこと。でも、レースでの走りをファンに見せ続ける。そのために継続的にレースをやっていくのが私たちの使命です。

今年はラップタイム8分台(9分切り)を目指し、エンジンのパワーアップや空力性能向上、旋回性能の向上などマシンを改良してきました。

---:STIとスバルがニュルに挑戦するのはなぜでしょうか?

辰己:なるべく量産車に近いところで限界に挑戦したいというのが私たちの気持ち。オーナーにスバルのクルマに乗る喜びと誇りを持ってほしい。それがニュルへ挑戦する理由です。

---: ファンに向けてひとことお願いします。

辰己:私たちはファンに向けてクルマを作っていきたいと思います。レースでは果敢に攻めた結果として生き恥をさらすこともあるかもしれないけれど、挑戦し続けることが大事なので、応援してください。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  3. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る