決勝レース直後にメインストレート開放へ、国内初…MotoGP 日本GP

モーターサイクル エンタメ・イベント
MotoGPイタリアグランプリの表彰式でのメインストレートの様子
MotoGPイタリアグランプリの表彰式でのメインストレートの様子 全 1 枚 拡大写真

ツインリンクもてぎは、10月19日から21日に開催する「2018 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第16戦 MOTUL 日本グランプリ」にて、MotoGPクラス決勝レース直後にメインストレートを開放する「セレブレーションアリーナ」を実施すると発表した。

セレブレーションアリーナでは、V席チケット、VIPスイート、VIPテラスプレミアム、パドックパスの観戦者を対象に、MotoGPクラス決勝レース直後のメインストレートを開放。決勝後の熱気を感じつつ、大勢の仲間とともにコース上から表彰式のライダーを祝福する。欧州のMotoGPでは、決勝レース直後に多くの観客がメインストレートを埋め尽くし、ライダーを祝福しているシーンが定番となっているが、日本戦では今回が初開催となる。

ツインリンクもてぎは、場内に3日間滞在できる夜間のイベントエリア「オーバーナイトスクエア」など、MotoGP日本グランプリを本場欧州のグランプリのように楽しんでもらうために様々な取り組みを実施してきた。今年、新たに欧州のグランプリの定番とも言えるセレブレーションアリーナを開催することで、多くの観客にMotoGPの世界観を堪能してもらう。

MotoGP日本グランプリの前売りチケット(3日間通し)は、大人(高校生以上)9300円、小中学生500円、幼児(3歳~未就学児)300円。駐車券は四輪2500円、二輪(引換券)500円などで、6月9日10時より公式オンラインショップやコンビニなどで発売する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  2. ウィラーエクスプレス、2026年春から高卒採用を開始…免許全額会社負担、独自のキャリアプランを発表
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る