【ニュル24時間】トヨタGAZOOレーシング、SP-Proクラス1位・総合96位で完走

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
トヨタGAZOOレーシングチーム
トヨタGAZOOレーシングチーム 全 15 枚 拡大写真

トヨタGAZOOレーシングは、5月10日から13日にドイツで開催された第46回ニュルブルクリンク24時間耐久レースに「レクサス LC」で参戦、SP-Proクラス1位、総合96位で完走した。

トヨタは、ボデイの軽量化や高剛性化、ドライバー支援技術、エアロダイナミクス、燃費向上技術など、レクサス LCに将来市販車への採用を目指す先行開発技術を搭載。土屋武士選手をはじめ、若手の松井孝允選手、蒲生尚弥選手、中山雄一選手の4名でレースに挑んだ。

10日・11日に行われた予選の結果、レクサスLCは8分34秒591を記録し、総合32位で決勝を迎えた。出走台数147台となった決勝レースは、現地時間12日15時30分にスタートし、松井選手がスタートドライバーを担当。スタート直後の接触で車両へのダメージが心配されたが、緊急ピットインまでには至らず、ルーティーンのピットインで処置を実施。その後も、パワートレーン・ブレーキ・タイヤ・電気系等のトラブルが発生したが、そのたびにドライバー、メカニック、エンジニアが迅速かつ確実に対応し、クルマを再びコースに送り出した。

13日早朝6時30分以降は、大きなトラブルなく周回を重ねていき、徐々に順位をアップ。そして、15時30分にチェッカーフラッグが振られ、レクサスLCは総合96位、SP-Proクラス1位で無事完走を果たした。

GAZOOレーシングカンパニープレジデントの友山茂樹氏はレースを終え「ここニュルブルクリンクで得られた知見や、鍛えた技術は、GRブランドの各モデルに採用されていくばかりでなく、今後トヨタ自動車が投入する市販車の数々に、必ずや活かしていく。トヨタの”もっといいクルマづくり”と、それを支える”人づくり(人材育成)”に終わりはない。そのためにも、これからもニュルへの挑戦を続けていく」とコメントしている。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る