【ルノー トゥインゴGT 試乗】えこひいきですかって? ええ、そうですとも…岩貞るみこ

試乗記 輸入車
ルノー トゥインゴGT
ルノー トゥインゴGT 全 8 枚 拡大写真

小さくて元気のいいクルマには、どうしても★の数が多くなる。えこひいきですかって、ええ、そうですとも。だってこのテのタイプは、どストライクなのだから仕方ない。

エンジンが前ではなく、後部座席の後ろというか下というかの位置に収められたRRの『トゥインゴ』。よって、鼻先が軽く、ノーマルバージョンに試乗した時の印象も、ハンドル操作に対してくいっくい曲がってくれて感激したものだ。さらに今回の「GT」はそれを、ルノースポール(ルノーのスポーツ部門みたいなところ)が手掛けたものだから、これでもかってくらいに、怖いくらいに向きを変える。もともと小さくてホイールベース(前後のタイヤの間隔)も短いもんだから、切れ味するどいカミソリみたいで、運転が下手な私など切り傷だらけだ。

さらに、高速に持ち込むと、がっちりと硬いボディに硬めのシート、ついでにクルマ自体が軽いこともあり、安定感とは真逆の面白さが味わえる。アクセルも踏んだらリニアに加速するため、ラフに適当に踏んでいると、そのまま挙動に現れてヘタなアクセルワークがばれるのなんの。

MTのほかに採用されている6速EDCは、一般的なATと違い、ギアが変速していく感が生々しいほどよくわかるのだが、市街地をそろりと走っていると、ギアがひとつ上がった瞬間にぐっと前に加速する荒っぽさ。特にエコモードを解除してノーマルで走ると、その活きのよさがダイレクトに伝わって怖いようなわくわくするような。アクセルワーク上手にやって、使いこなしてみせるぜ的な自己啓発気分がむくむくと沸き起こるのである。

楽しい。ものすごく楽しい。4ドアで使いやすいし、コンパクトで狭い道も楽々だし、使い勝手のよさは抜群なのだ。キケン、かつ、きわどさを匂わす相手に、女は滅法、弱いのである。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家
イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。主にコンパクトカーを中心に取材するほか、最近は ノンフィクション作家として子供たちに命の尊さを伝える活動を行っている。レスポンスでは、アラフィー女性ユーザー視点でのインプレを執筆。9月よりコラム『岩貞るみこの人道車医』を連載。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  2. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る